名古屋手土産で日持ちする高級なお菓子は?もう迷わない2025最新

名古屋手土産日持ち高級
ご褒美お土産note

美食の街、名古屋の日持ち高級手土産を徹底調査!

名古屋は伝統的な味わいや職人の技が詰まった手土産が豊富な都市です。

名古屋といえば、八丁味噌やういろう、名古屋コーチンといった歴史・知名度ともに高い食品を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

そんな美食の街、名古屋ではいまどのような手土産が人気なのか、気になりませんか?

特に、日持ちする高級手土産は、遠方へのお土産や贈り物にぴったりですよね。

そこで今回は、名古屋で人気のある日持ちのする高級手土産を厳選し、その特徴やおすすめポイントをご紹介します!

名古屋の高級手土産情報、気になりませんか?

目次

名古屋の高級手土産ベストセレクション

一押しおすすめの高級手土産をセレクトしました!

ぜひお土産選びの参考にしてみてくださいね!

カフェタナカの八丁味噌クッキー・名古屋フィナンシェ

カフェタナカ
カフェタナカ

カフェタナカは名古屋に本店のある超人気の洋菓子コーヒー店。

都内の催事イベントにも参加しているので知っている方も多いかもしれません。

クッキーが人気ですが、特に名古屋名物の八丁味噌を使用したクッキーは、ユニークな味わいで話題で、ファンの多い逸品。

クッキーなので約1か月日持ちし、軽くて割れにくいのもポイント!

特に甘さ控えめで、大人向けの手土産としても喜ばれます。

カフェタナカ

クッキーもおすすめですが、西尾産抹茶のほどよい苦さとしっとり感や岡崎特産の八丁味噌の濃厚なコクと香りを活かしながら丹念に作り上げた名古屋フィナンシェも、名古屋らしいお土産で人気です。

カフェタナカ

cocon³の名古屋コーチン卵のフィナンシェ

名古屋高級お土産

名古屋コーチンの卵を使用したフィナンシェは、しっとりとした食感と、卵の風味が楽しめる人気商品です。

焼き菓子であるため日持ちが1週間から2週間と長めで、冷蔵保存も不要です。

パッケージも上品で、お土産としての高級感があります。

公式オンラインストアでもお取り寄せできますよ!

積奏の花鳥風月

名古屋花鳥風月

積奏の花鳥風月は、その名の通り季節の花や鳥を模った美しいバターサンドで、日持ちが2週間程度と長めです。

特別感があり、贈り物に最適な和菓子として評判。

名古屋花鳥風月
名古屋花鳥風月

パッケージも高級感があり、贈答用に適した一品です。

>>>公式オンラインショップはこちら

青柳総本家の「カエルまんじゅう」

名古屋カエルまんじゅう

名古屋の青柳総本家のカエルまんじゅうは、可愛らしい見た目で有名です。

賞味期限も30日と長く、気軽に楽しめる伝統菓子です。

しっとりとした生地に上品なあんが詰まっており、誰からも愛される味わいです。

▼これは・・・!可愛すぎて反則!!

青柳総本家本店

青柳総本家の「ういろう」

青柳総本家

名古屋の代表的な和菓子である「ういろう」は、もちっとした食感が楽しめる逸品です。こちらもカエルまんじゅうと同じく青柳総本家より。

危険限定販売していたスライムういろうがSNSでも人気でした。(販売期間:2024年7月26日(金)~ 9月29日(日))

スライムういろう

特に真空パックタイプは1か月ほど日持ちするものもあり、保存がしやすくおすすめです。

黒糖や抹茶、栗味など種類が豊富で、選ぶ楽しみも広がります。

平岡製菓の「手焼きせんべい」

平岡製菓せんべい
平岡製菓せんべい

平岡製菓の手焼きせんべいは、職人が一枚ずつ丁寧に焼き上げたこだわりの逸品です。

日持ちが1か月以上で、軽くて割れにくい点が魅力です。

醤油や塩、唐辛子など多彩なフレーバーがあり、贈る相手の好みに合わせて選べます。

平岡製菓

ギフト用 高級プリン りゅうあん

お取り寄せ高級プリン
りゅうあん公式より引用

日持ちはしませんが、美味しいのでおまけで一つご紹介。

高級プリンりゅうあんは、お取り寄せできる名古屋の新鮮な卵と牛乳のプリンです。

贈答用にぴったりの外箱と、なめらかな口溶けが最高に美味しいのでぜひ食べていただきたい・・・! 

名古屋の高級手土産を贈る際のポイント

もっと喜ばれるためのプラスアルファのポイントをまとめます。

持ち運びやすさを考慮する

手土産を選ぶ際は、持ち運びしやすい形状や軽さも考慮しましょう。

特に遠方に持ち帰る場合、壊れにくい包装や小分けになった商品が喜ばれます。

特別なメッセージを添える

贈る際には、簡単なメッセージを添えると、相手に気持ちが伝わりやすくなります。

「お疲れ様です」や「お世話になっております」などの一言が、贈り物の印象をさらに良くします。

名古屋らしさを伝える

名古屋の特産や風味を生かした商品を選ぶと、土地の特徴が相手に伝わり、話題性が広がります。

八丁味噌や名古屋コーチンを使用したものは、名古屋らしい一品として喜ばれますよ!

名古屋お土産まとめ

今回は、名古屋の高級手土産で、日持ちがするおすすめ商品をご紹介しました。

どれも間違いなく喜ばれると思いますが、相手の好みや用途に合わせて選ぶことをおすすめします。

特別なシーンでの贈り物や、大切な人への手土産にぜひ活用してみてくださいね!

  • URLをコピーしました!
目次