圧倒的おしゃれタウン、横浜駅でしか買えないお土産を徹底調査!
横浜駅は神奈川のナンバーワンターミナル駅で、とっても栄えていますよね。
私も度々訪れますが、いつ行ってもたくさんの人でにぎわっています。
都内から日帰りで旅行に来ているという方も多いのではないでしょうか。
横浜駅は観光地へのアクセスも良く、多くの魅力的なお土産が揃っています。特に、ここでしか手に入らない限定商品は特別な贈り物として人気です。
そこで今回は、横浜駅限定のお土産をテーマに、ジャンルごとに詳しくご紹介します!
横浜駅でしか買えないお土産情報、ぜひ参考にしてみてください!
横浜駅限定スイーツ・グルメのお土産
あとひと月#imascgSF で横浜へ来るPへ美味しい横浜みやげのの紹介だよ!😊
— 五十嵐K🅿︎ (@Kei_Igarashi) August 9, 2024
・横濱ハーバー
有名な横浜銘菓!
横浜駅IC専用シァル改札出てすぐにもお店あるよ!
・パイナップルケーキ
中華街まで行くなら重慶飯店の第一売店てお土産ショップにあるんでオススメ!
どちらもめっちゃ美味しいよ!😋 pic.twitter.com/66wOPEsjw4
横浜でしか買えない人気のスイーツ・グルメをまとめます。
エシレ ショソン・エシレ
開店当時は人気爆発すぎて毎日長い行列ができていたエシレバター。
店舗限定スイーツが結構多いエシレバターですが、横浜限定のエシレで販売されているショソン・エシレはもう最高!!
ショソン・エシレをお土産に持って行くと「なにこのおいしさ!どこのスイーツ!?」と必ず喜ばれます。
本当に美味しいです、ありきたりな表現で言うならまさに神スイーツ。
買い占めたいくらいに美味しいのですが、おひとり様3個までの購入制限があります。
エシレ横浜高島屋店限定のショソンエシレ🧈🇫🇷香ばしいサッックサクのパイ生地は、クロワッサンの角が好きな人は絶対好き(笑)何よりバタークリームそのものをここまでダイレクトに味わえるのが至福…。想像の5倍くらいクリーム詰まってて最高でした。全然くどさはなくむしろお上品なお味 #行末グルメ pic.twitter.com/r6BpjesM3r
— 行末🐏 (@yukusue000) March 2, 2024
焼きたてのフィユタージュ(パイ生地)にバタークリームを絞り込み、出来立てにこだわりました。
エシレ バターをふんだんに使用したパイ生地と相性の良いバター クリームの組み合わせは、まさにバターが主役のパイ菓子です。公式サイトより引用
〒220-8601 神奈川県横浜市西区南幸1丁目6−31 フーディーズポート2 横浜高島屋 B1F
横浜キャラメルラボの「キャラメルスイーツ」
横浜キャラメルラボは横浜駅に店舗を構えるキャラメル専門店です。
特に人気の「キャラメルスイーツ」は、一口サイズのキャラメルがたっぷりと詰まったおしゃれなボックス入りで、パッケージも洗練されています。
フルーツフレーバーや塩キャラメルなどの味のバリエーションが楽しめるので、大人から子どもまで喜ばれる一品です。
今日は息子と横浜を海上散歩。
— Z (@zin_ryu01) April 14, 2024
横浜キャラメルラボの生キャラメルが最高過ぎました☺️ pic.twitter.com/qLX8u6rx0E
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31
横浜髙島屋地下1階フ―ディーズポート2
営業時間10:00~21:00
横浜高島屋の他、ラゾーナ川崎、横浜ハンマーヘッドでも購入できますが、3店舗しかない希少なお店です。
ラゾーナ川崎店は2024年10月にオープンしたばかりです。
バニラビーンズ
バニラビーンズは横浜発祥のチョコレートブランドで、ファンの多いスイーツですよね。
1番人気のショーコラは、メディアにもよく出るのでご存知の方も多いはず。
公式店舗のほか、横浜のお土産ショップでもよく売られています。
もうとにかく、濃厚!!の一言。
サクサクのココア生地と、中に挟まれているチョコレートの相性は抜群にいいし、味も4種類あるので食べ比べてチョコレートの味を堪能するのも楽しい。
高級感もあるので、プレゼントや自分へのプチご褒美にもぴったりです。
BLUE CACAO ブルーカカオ
ブルーカカオは横浜発のショコラ。
まさに横浜駅でしか買えない限定スイーツです。
チョコレートの一粒一粒が宝石のようで、なめらかで濃厚な味わいが上品なスイーツです。
横浜発、至福のショコラ。
はじまりは、1995年。
横浜・緑園都市でパティスリー・ラ・ベルデュールをオープン以来、地元の人々に愛され、
横浜のスイーツ文化を牽引し続けるシェフ服部 明。
その新たな挑戦が、ショコラトリー「BLUE CACAO」です。横浜の青い海と空のイメージをブランド名に込めて。公式サイトより引用
ブルーカカオのカカオベアー
— まさ (@massa_dygy) August 6, 2024
ガチで小さいのに1匹1匹の味が上品
おすすめの横浜スイーツ pic.twitter.com/FvUafp3NEZ
神奈川県横浜市西区南幸1-1-1 CIAL横浜 B1(横浜駅直結)
崎陽軒の「シウマイまん」
横浜と言えば崎陽軒のシウマイが有名ですが、「シウマイまん」は横浜限定で手に入る特別なフード。
シウマイと中華まんがひとつになった、一口サイズのかわいいおまんじゅう。
冷めてもおいしいモノ作りへの飽くなき挑戦が結実したシウマイまんは、中華まんの皮の中にシウマイのあんが入った崎陽軒ならではの一品です。公式サイトより引用
横浜高島屋や駅構内の店舗、ランドマークプラザなどで購入できますよ!
当日中の賞味期限となってしまいますが、シウマイ好きの友人や家族へのお土産におすすめです。
価格 | 10個入530円(税込) |
---|---|
消費期限 | 販売当日限り |
崎陽軒公式オンラインでも、冷凍販売しています。
横浜にじいろラスク
地元の人気店プチ・フルールが手掛ける「横浜にじいろラスク」は、横浜でしか買えない商品。
バターのリッチな風味とさくっとした食感と色とりどりな見た目が特徴で、特製の横浜デザインの箱入りで販売されています。
ギフトにぴったりな高級感があります。
頂き物なう
— やまもん (@yamamon_9) February 26, 2022
横浜にじいろラスク。映え~🌈 pic.twitter.com/LJchU37iYc
横浜駅限定の雑貨系お土産
横浜駅限定の雑貨をまとめます。
「赤い靴はいた女の子」シリーズ
横浜を舞台にした野口雨情の童謡の世界を様々なカタチにした「赤い靴はいた女の子」シリーズ雑貨は横浜ならでは。
横浜ならではの靴下やハンカチは、使い勝手も良く喜ばれるプレゼントになります。
オンラインショップでも購入できますよ!
横浜ベイスターズグッズ
横浜DeNAベイスターズファンへのお土産なら、横浜駅限定アイテムがおすすめです。
特にユニフォーム型のキーホルダーやタオルなどは手軽に持ち帰れる上、ベイスターズらしいデザインが魅力的!!
試合観戦の思い出としても人気です。
横浜赤レンガ倉庫モチーフの小物
横浜の象徴である赤レンガ倉庫をモチーフにした文房具や小物も、横浜駅で手に入る限定商品として注目されています。
ペンやノート、マグカップなど、日常で使えるアイテムは実用性が高いです。
横浜の有名な景色をモチーフにした版画シリーズもあります。
まとめ
横浜駅は、地元ならではの特色を生かした限定お土産が豊富です。
スイーツ、グルメ、雑貨のどれもが魅力的で、選ぶ楽しさがあります。
また、駅ナカや百貨店など、便利な場所で購入できる点も嬉しいポイントです。
ぜひ、この記事を参考に、特別な横浜のお土産を選んでみてくださいね!