新大阪駅は大阪における交通の大動脈として、新幹線や大阪メトロ、東海道本線(JR京都線)、おおさか東線をはじめとする多くの鉄道路線が乗り入れる重要な駅ですよね。
私も大阪旅行に行った時に京都への移動で新大阪駅を利用しましたが、その大きさとお土産屋さんなどの店舗数に圧倒されました。







新大阪駅でのみ購入できる限定のお土産をご紹介します!
大阪万博やUSJの帰りに新大阪駅を利用する方必見!
— ごほうびチョイス (@gohoubi_choice) April 14, 2025
パティシエが作る本格たこ焼きスイーツのたこパティエはいかがですか☺️
新感覚の甘じょっぱさを体感できます😋
その他、新大阪駅でしか買えないお菓子お土産はリプ欄に細かくまとめました⏬ pic.twitter.com/qNHD7lemTI
新大阪駅限定のお土産


新大阪駅でのみ購入可能な特別な土産品について、詳細な情報を提供します。
OKINI菓子工房 「CARAMEL CHAUCHAU」
CARAMEL CHAUCHAUは、JR新大阪駅限定で販売されているプレミアムなお土産。


CARAMELCHAUCHAUのパッケージは、チャウチャウ犬が描かれた可愛らしいデザインで、関西弁の「ちゃう(違う)」という言葉にかけてネーミングされたユニークさが目を引きますよね。
思わずぷっと笑えてしまいます。かわいい・・・。
ユーモラスなネーミングと愛らしい犬のイラストがまたいいんです!
新大阪駅限定という希少性と犬のキャラクターと関西弁を組み合わせたユニークなネーミングとパッケージ、甘さとほろ苦さのバランスが取れた味わいが人気の理由なんじゃないかなあ、と思います。
お菓子自体は、サクサクとした食感の軽いせんべい生地に、ほんのりビターなキャラメルがたっぷりと絡められています。
2021年の発売以来、その人気は高く、新大阪駅のお土産ランキングでも常に上位に位置しています。
PLUSTA Gift新大阪幹線南改札内


賞味期限は製造日から約120日と長いので、お土産にぴったりです。
植垣米菓「手揚げのうぐいすボール」


1907年創業の老舗、植垣米菓の看板商品であるうぐいすボールのプレミアム版である「手揚げのうぐいすボール」は新大阪駅と直営店のみしか買えないレア商品。
創業当時から行われていた手揚げ製法を復活させたもので、量産が難しいため、JR新大阪駅構内エキマルシェ新大阪と直営店のみで限定販売されています。
国産100%のもち米を使用し、職人が丁寧に手揚げすることで、サクサクとした独特の食感が生まれているそう。
バリエーションも豊富で、定番のプレーンに加え、丹波黒大豆のきなこや宇治抹茶といった、ご当地自慢の素材を使用したフレーバーも楽しめます 。


大阪府大阪市淀川区西中島5‐16‐1 エキマルシェ新大阪 うぐいすボール
営業時間9:00−21:30
価格は、プレーン、丹波黒豆大豆のきなこが50g入りで594円(税込)、濃い宇治抹茶のうぐいすボールが45g入りで594円(税込)
通常版のうぐいすボールとはパッケージも異なり、手揚げならではの温かみと特別感が伝わるデザインとなっています 。
賞味期限も製造日から約90日と長いのでお土産にぴったりです。
堂島いちごヨーグルトロール
パティスリー モンシェールの看板商品である堂島ロールの限定フレーバーとして、「堂島いちごヨーグルトロール」は新大阪駅でのみ販売されています 。


たっぷりの生クリームが特徴の堂島ロールに、国産のいちごとさっぱりとしたヨーグルトクリームを巻き込んだ、爽やかな味わいが魅力の一品で新大阪でしか買えません!
いちごのほのかな香りが漂うピンク色の生地も美しく、見た目にも華やかです。
Sweers PATIO(JR新大阪駅の新幹線中央口改札内)
7:30~21:00
新鮮な味わいを届けるため、その日に巻き上げられたロールケーキが最寄りのキッチンから直送されています 。
価格は1本1,620円です。
賞味期限は新鮮さを重視しているため、当日中です。(賞味期限が短い点は注意!)
立誠社「フエキくんマーブルチョコ」
文房具でおなじみの立誠社の不易糊は有名ですよね。
私も子供の頃から沢山のりにはお世話になりました。
▼これがフエキ君です。絶対みたことありますよね?


そんなフエキくんとJR西日本がコラボレーションした「フエキくんマーブルチョコ」は中々手に入りにくい超レア品!!
公式通販や直営店舗での販売はなく大阪だけの限定品で、その中でも新大阪駅での入手が主となります。
懐かしいデンプン糊の容器のパッケージには、愛らしいフエキくんのイラストが描かれており、見た目もめちゃくちゃ美味しい・・・!
中にはカラフルなマーブルチョコレートが入っており、子供から大人まで幅広い世代に喜ばれます。
お値段は1個388円(税込)。
アントレマルシェ新大阪中央口店で購入できます。
エピナール「生チョコプリンタルト」


大阪府箕面市に本店を構える人気パティスリー、エピナールが、新大阪駅限定で販売しているのが「生チョコプリンタルト」。
店舗や通販では手に入らない、まさに新大阪駅でしか買えない希少な生ケーキです 。
高級クーベルチュールチョコレートと国産の牛乳、生クリームをたっぷりと使用した濃厚なチョコプリンに、店舗で人気の生チョコレート(トリュフ)がトッピングされています 。
生ケーキのため、賞味期限は当日中となるので購入後は早めに渡すか、自分で楽しむのがおすすめですよ!
エキマルシェ新大阪(JR在来線改札内)にあるエピナール店舗


生・バウム プレーン / 生・バウム ショコラ


同じくエピナールでは、「生・バウム プレーン」と「生・バウム ショコラ」の2種類のバウムクーヘンも新大阪駅限定で販売しています 。
【エキマルシェ新大阪限定】
生・バウム プレーン 1,188円
生・バウム ショコラ 1,404円
しっとりとした食感が特徴で、プレーンはシンプルで優しい甘さ、ショコラは濃厚なチョコレートの風味が楽しめます 。
購入できるのは、同じくエキマルシェ新大阪にあるエピナールの店舗 。
賞味期限は生チョコプリンタルトに比べると日持ちするため、お土産として選びやすいです。
大阪カレーとらボルダ


トラの可愛らしいパッケージが目を引く大阪カレーとらボルダは、うるち米を使用した揚げあられで、新大阪駅で見つけられる大阪限定のお土産のひとつ。
大阪自慢のソースカレーで仕上げられており、スパイシーで後引く旨辛な味わいが特徴で、一度食べるとやみつきになる方が多いんだそう。。。
50g入りの小袋が5枚入っており、個包装なので職場など大人数へのお土産にも便利です。
大阪ミックスジュースサンドクッキー


レトロで可愛いパッケージが特徴の「大阪ミックスジュースサンドクッキー」も、新大阪駅でおすすめの大阪限定のお土産です。
大阪のソウルドリンクであるミックスジュースの味わいを再現したサンドクッキーで、エアチョコにオレンジピール、りんごのフリーズドライが入っており、ミックスジュース独特の甘く懐かしい香りが楽しめます 。


中のエアチョコはふわっと、クッキーはサクサクとした食感のコントラストもいいですよ。
アントレマルシェ エキマルシェ新大阪店、アントレマルシェ新大阪中央口店、お土産街道アルデ新大で購入できます。
道頓堀チーズクッキー


大阪・道頓堀で生まれたチョコレートブランド「ミナモアレ」の新商品「道頓堀チーズクッキー」も、新大阪駅で購入できる大阪限定のお土産。
チーズのかけらをイメージしたユニークな三角型のクッキーで、チェダーチーズパウダーとクリームチーズパウダーの2種類のチーズを混ぜ込んだ生地は、ホロホロとした軽い食感が特徴です。
新大阪駅構内のおみやげ街道で購入できます。
賞味期限は製造日から90日です。
サクラクレパス コラボレーション商品


大阪の老舗企業であるサクラクレパスとのコラボ商品は、おみやげ街道アルデ新大阪店限定で購入できます 。
クレパス柄の缶に入ったチョコサンドクッキーや、クーピー柄の缶に入ったペン型クッキー、クレパスで描いたイラストをプリントしたクッキー、クレパス柄のオレンジグミ、クーピー柄のグレープグミなど、懐かしい文房具のデザインをモチーフにした、遊び心あふれる商品が揃っていて喜ばれること間違いなし!
おみやげ街道アルデ新大阪店で購入できます。
賞味期限も、製造日より120日と長いのでお土産にぴったりです。
浪花みたらしぷりん


大阪産(もん)名品である「大醤新生醤油」を使った甘辛いみたらしダレをかけて食べる「浪花みたらしぷりん」も、新大阪駅で見つけられる大阪限定のお土産です。
ちょっと高級感があり、とっておきのお土産にもおすすめ。


パッケージの中には美味しい食べ方も書かれており、そのまま食べるのはもちろん、きなこやあんこを添えてアレンジすることもできるそうです。
賞味期限も製造日から180日と長いです。
おみやげ街道アルデ新大阪店で購入できますよ。
たこ家道頓堀くくる 多幸重ね(たこがさね


道頓堀の有名たこ焼き店たこ家道頓堀くくるの「多幸重ね」は、たこ焼きとたこ飯がセットになった、新大阪駅限定の駅弁スタイルのお土産です。
お店で焼き上げられた熱々のたこ焼きと、黒紫米に蒸しダコを混ぜ込んだたこ飯が一度に楽しめる、贅沢な一品です。
JR新大阪駅新幹線改札内、JR新大阪駅店(改札外)でも購入できます 。
賞味期限は当日中です。
大阪お土産購入場所一覧まとめ


ご紹介した限定お土産の店舗一覧をまとめます▼
お土産の名前 | 購入場所 |
---|---|
CARAMEL CHAUCHAU | PLUSTA Gift新大阪幹線南改札内 |
手揚げのうぐいすボール | エキマルシェ新大阪 (うぐいすボール エキマルシェ新大阪店) |
堂島いちごヨーグルトロール | Sweets PATIO (アスティ新大阪) |
フエキくんマーブルチョコ | アントレマルシェ新大阪中央口店 |
生チョコプリンタルト | エキマルシェ新大阪 (エピナール) |
生・バウム プレーン / 生・バウム ショコラ | エキマルシェ新大阪 (エピナール) |
大阪カレーとらボルダ | 新大阪駅構内(店舗詳細不明) |
大阪ミックスジュースサンドクッキー | アントレマルシェ エキマルシェ新大阪店、アントレマルシェ新大阪中央口店、お土産街道アルデ新大 |
道頓堀チーズクッキー | おみやげ街道アルデ新大阪店 |
浪花みたらしぷりん | おみやげ街道アルデ新大阪店 |
サクラクレパス コラボレーション商品 | おみやげ街道アルデ新大阪店 |
多幸重ね(たこがさね) | たこ家道頓堀くくる (大阪のれんめぐり店、エキマルシェ新大阪店、JR新大阪駅店(改札外)) |
新大阪駅構内には、改札の内外に様々な店舗があります。
それぞれの店舗の場所と営業時間を確認することで、効率よくお土産選びを楽しみましょう!
新大阪限定品以外も人気のお土産が多し!
新大阪駅では、上記で紹介した限定品以外にも大阪土産として人気の商品が数多く販売されています。
551蓬莱の豚まん 、りくろーおじさんのチーズケーキ 、たこパティエ 、じゃがりこ/Jagabee たこ焼き味 、大阪花ラング 、ええもんちぃ 、みたらし小餅 、面白い恋人 などは、大阪を代表するお土産として広く知られています。
JR東海リテイリング・プラス公式のお土産人気ランキングはこんな感じです▼
順位 | 商品名 | 購入できる場所 |
---|---|---|
1位 | りくろーおじさんのチーズケーキ | りくろーおじさんの店 |
2位 | 赤福餅 | グランドキヨスク新大阪 / ギフトキヨスク新大阪 |
3位 | 大阪いか天 | グランドキヨスク新大阪 / ギフトキヨスク新大阪 |
4位 | 月化粧 | グランドキヨスク新大阪 / ギフトキヨスク新大阪 |
5位 | たこパティエ | グランドキヨスク新大阪 / ギフトキヨスク新大阪 |
6位 | じゃがりこたこ焼味 | ギフトキヨスク新大阪 / グランドキヨスク新大阪 / ベルマートキヨスク新大阪 / ベルマートキヨスク新大阪乗換口 |
7位 | 点天ひとくち餃子 | グランドキヨスク新大阪 / ギフトキヨスク新大阪 |
8位 | 大阪花ラング | グランドキヨスク新大阪 / ギフトキヨスク新大阪 / ベルマートキヨスク新大阪 |
9位 | ええもん ちぃ | グランドキヨスク新大阪 / ギフトキヨスク新大阪 / ベルマートキヨスク新大阪 |
10位 | こがしバターケーキ | グランドキヨスク新大阪 / ギフトキヨスク新大阪 |
新大阪駅限定というわけではありませんが、迷ったら間違いない定番商品をお土産にするのもおすすめですよ!




個人的にもりくろーおじさんのチーズケーキや月化粧、たこパティエが大好きです!






新大阪お土産まとめ


新大阪には、ここでしか買えない限定のレアもの商品が多いのでお土産選びも迷ってしまいますよね!
お土産は、旅の思い出を形にするだけでなく、贈る人にも喜ばれるとっても素敵な贈り物。
新大阪駅を訪れる際には、ぜひ本記事を参考に、限定のお土産を探してみてくださいね。