おしゃれなホテルやカフェで楽しむアフタヌーンティーは、贅沢なイメージがありますが、実は東京には4000円以下で楽しめるスポットもたくさんあることをご存知ですか?
お手頃なお値段で贅沢なアフターヌーンティーを楽しむために、手軽に非日常を味わえるおすすめのお店を厳選してご紹介します。

コスパ重視で選びたい方、初めてアフタヌーンティーに挑戦する方は必見ですよ!
東京で4000円以下!コスパ最強アフタヌーンティースポット
4000円以下で楽しめるアフターヌーンティーをご紹介します。
銀座 風月堂 (Ginza Fugetsudo)

銀座 凮月堂では、サンドイッチやスイーツ、フルーツ、そして名物のゴーフルなどがセットになったアフタヌーンティーセットが2,500円で楽しめます!
ドリンクも選べます。
売り切れになることも多いので、早めにお店に行きましょう。
東京都中央区銀座2-6-8
銀座線 銀座駅 13番出口より徒歩4分
有楽町線 銀座一丁目駅 8番出口より徒歩1分
銀座一丁目駅から107m
10:00 – 19:00L.O. 17:00
■ 営業時間
1F ブティック 10:00〜19:00
1F カフェ 11:00〜18:00 (L.O. 17:00)
2F サロン・ド・テ 11:00〜18:00 (L.O. 17:00)
■ 定休日
無休
アフタヌーンティー・ティールーム (Afternoon Tea TEAROOM)

アフタヌーンティー・ティールームは都内に複数の店舗があり、アフタヌーンティーセットは1,930円から楽しめます。
季節によってメニューが変わるので、飽きることなく色んな味を楽しめるのもおすすめ。
アフタヌーンティー・ティールーム各店舗
(下記店舗を除く:ルミネ有楽町、東京スカイツリータウン・ソラマチ、梅田阪神、紙屋町シャレオ)
※テラスモール湘南、ららぽーと横浜、イオンレイクタウンkaze、名古屋ラシックは内容が異なる
季節限定のスイーツも魅力です。
ギンザカフェ(GINZA CAFE)

銀座の隠れ家的なカフェであるギンザカフェは、一休レストラン経由で予約すると、平日限定で3500円でアフターヌーンティーが味わえます!
ドリンク飲み放題なので、これはこすぱがめちゃくちゃいいですよ!

ケーキ3種、スコーン、フルーツチョコ、サンドイッチ ソフトドリンク飲み放題(二時間)
2名よりご予約できます。
ケーキはその日のおすすめでご用意/瓶詰以外のソフトドリンク飲み放題
東京都中央区銀座1-6-11 土志田ビルディング B1F
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 20m
【月曜~金曜】 9:00~23:00(LO:22:30)
【土曜】 10:00~23:00(LO:22:30)
【日曜・祝日】 10:00~20:00(LO:19:30)
【おまけ】下町 DINING & CAFE THE sea/ニューオータニイン横浜プレミアム
都内ではありませんが、ニューオータニイン横浜プレミアムでは、一休レストラン経由だと5100円→4000円(21%OFF)でリッチなアフターヌーンティーが楽しめます。

■生絞りモンブラン付き アフタヌーンティセットをご利用のお客さまには季節のペーストを絞りたてでご提供するモンブラン
■3段ティースタンド パティシエ特製のスイーツと、セイボリー、バラエティサンドイッチ
桜プリン 抹茶どらやき みたらし団子 デニッシュ ミニハンバーガー プルマンBLT プティカプレーゼ
■お飲み物(カフェフリー) 横浜元町デュエット / 横浜元町ブレンド / ダージリン サマーゴールド / ダージリンセカンドフラッシュブレンド スリランカ・キャンディ / キームン(祁門紅茶) / レインボウ / リラックスカモミール / アイスティー / ブレンドコーヒー / アイスコーヒー
横浜港やベイブリッジを眺めながら頂くアフターヌーンティーは贅沢すぎます・・・。
神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 ニューオータニイン横浜3F
R京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩1分
横浜市営地下鉄線 桜木町駅 徒歩2分
横浜高速鉄道みなとみらい線 みなとみらい駅 徒歩7分
アフタヌーンティーおすすめメニュー
アフターヌーンティーで欠かせない人気の一品をまとめます!
スコーンとクロテッドクリームは外せない!
アフタヌーンティーと言えば、やはりスコーン。
たとえば、ゼルコヴァやロイヤルガーデンカフェでは、焼きたてのスコーンにクロテッドクリームやジャムを添えて提供されます。
この組み合わせは、本当に最高・・・!
個人的にはクロテッドクリームが好きすぎて、お家で優雅なお茶会をすべくお取り寄せしています。



スコーンと一緒に頂くともう本当に至福のひととき。
紅茶との相性も抜群なので、アフタヌーンティーの醍醐味をしっかり味わえます。
季節のフルーツを使ったミニタルト
季節ごとの素材を活かしたタルトは、どのお店でも人気の一品。
春はイチゴ、夏はマンゴーやブルーベリーといった旬のフルーツをふんだんに使ったメニューが登場します。
見た目も鮮やかで、SNS映えを狙うなら絶対に外せないメニューです。
サンドウィッチやキッシュでお腹も大満足
スイーツだけでなく、サンドウィッチやキッシュが充実しているアフタヌーンティーは、軽めのランチ代わりにもなります。
ローストビーフサンドや、ベーコンとほうれん草のキッシュなど、しっかりとした味わいの料理が提供されるので、甘いものが苦手な人にもおすすめです。
アフタヌーンティーをお得に楽しむコツ
高級なアフターヌーンティーをお得に楽しむためのコツをまとめます。
平日限定プランを狙うべし!
多くのお店では、土日祝日のアフタヌーンティーは通常料金ですが、平日限定割引プランが設定されていることが多いです。
予定が合うなら平日の予約を検討するのがおすすめですよ!
オンライン予約サイトを活用する
一休.comやOZmallなど、グルメ予約サイト限定プランを利用すると、割引価格でアフタヌーンティーを楽しめることがあります。
一休限定の「タイムセール」で3000円台のプランが出ることもあるので、定期的にチェックするのがおすすめです。
ポイント還元もあるため、さらにお得に利用できますよ。
ドリンクの追加料金に注意
アフタヌーンティーセットにはドリンクが含まれていますが、メニューによってはおかわり自由ではない場合があります。
「1杯のみ無料、以降追加料金あり」という形式もあるため、事前に内容をよく確認しておくと安心です。
コスパ重視なら、フリーフロー(飲み放題)付きプランを選びましょう!
【まとめ】東京のアフタヌーンティーを満喫しよう!
東京には、4000円以下で楽しめるアフタヌーンティーが意外とたくさんあります!
平日限定プランや予約サイトの活用、フリードリンクプランの選択など、ちょっとした工夫でさらにお得に素敵なティータイムを過ごせますよ。
気軽に非日常感を味わいながら、リラックスした時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?
ぜひ自分好みのアフタヌーンティースポットを見つけてくださいね!