味の素冷凍食品、マルハニチロ、テーブルマークの大手食品メーカー3社が、それぞれ自信のある冷凍中華食品で勝負!
各社ジョブチューンジャッジメニューの合格不合格結果を余すところなくまとめました。





【最速結果】
— ごほうびチョイス (@gohoubi_choice) July 5, 2025
ジョブチューンの中華冷凍食品ジャッジ一覧!
味の素、マフハニチロ、テーブルマークの3社が自信の5品をジャッジ。
とんでもない企業努力を感じたり、美味しいへのこだわりを感じた感動回でした。
最速の合否結果はリプ欄でチェックしてね! pic.twitter.com/88N6p1Q6NX
味の素冷凍食品
「中華を制すれば、冷食を制す」
業界のトップランナーであり、調味料メーカーだからこその複雑な味を出せるのが味の素。
自信作の5品で勝負しました。
合格した3品は全て満場一致合格という圧巻の結果でした。
順位 | 商品名 | 合否 |
---|---|---|
5位 | 麻辣麻婆豆腐丼の具 | 不合格 |
4位 | 海老肉焼売 | 満場一致合格 |
3位 | 白チャーハン | 不合格 |
2位 | ザ★から揚げ | 満場一致合格 |
1位 | しょうがギョーザ | 満場一致合格 |
5位 麻辣麻婆豆腐の具【不合格】

甜麺醤をはじめ、青ホアジャオを最後に投入して冷凍することで香りを最大限閉じ込めている自信作。

豆腐が崩れないような工夫もしており、冷凍しても中身がスカスカにならずに美味しく食べれるようにこだわっています。
タレと豆腐の配合はこれがベスト?と審査員に突っ込まれるも、「あくまで丼の具としてこの豆腐のサイズ感」とのこと。
残念ながら結果は不合格。
その理由は、麻婆豆腐のコンセプト。いかに豆腐を美味しく食べるかが大切なのに、ソースにだけこだわっていて、豆腐の食感や存在感がイマイチ、とのことでした。
ソースの味は本格的で美味しいとの評価でした。
4位 海老肉焼売【満場一致合格】

いか、たまねぎ、国産の豚肉、ホタテだしで海鮮の旨みを引き出し、紹興酒で高級感を出したこだわりの焼売。

エビだけだと単調になってしまうので、いかの食感を入れて楽しんだ、との味の素に対し審査員たちも「いかを入れるのは珍しく、とても勉強になった」と高評価。
シュウマイの香りがとてもよく、食べたら海鮮の味の旨みが素晴らしい、非常にバランスが取れた想像の倍美味しいシュウマイと文句なしの満場一致合格でした。
3位 白チャーハン【不合格】

どうしたら塩分をカットしても美味しい炒飯ができるのかを研究したのが味の素の白炒飯で、味の素独自技術の調味料を配合しているので満足感のある仕上がりに。

結果は残念ながら不合格でしたが・・・
みりんを入れてることで香りがあまり感じないため、ねぎ油を入れて香りを出すなどの工夫をするともっといいとアドバイスがありました。
2位 ザ★から揚げ【満場一致合格】


衣ににんにくパウダーを加えて香りを出し、揚げたてのジューシーさを出しつつ人が一つ一つ丁寧に衣をつけており、カリッとした食感がいい!と高評価。

下地がしっかりと入っていたこと、衣が均等にしっかりついており美味しい、油の温度や衣の配合など緻密に計算されておりいうことがない、と満場一致合格でした。
1位 しょうがギョーザ【満場一致合格】
味の素の冷凍食品といえばやっぱり冷凍餃子。

水も油も入らずに、フライパンの上に乗せて蒸し焼きにするだけで、羽付きの美味しい餃子が食べれるなんて夢のようですよね。


餃子売上日本一のプライドをかけて絶対に負けられない戦い・・・!!

大根を入れることで口の中に生姜の風味が広がる設計にしていること、使い古したフライパンを何百個も使って張り付かない餃子を作る企業努力。。。
しょうがの刻みとすりおろしの香りがよく、ニンニクがなくても物足りなさを感じない文句なしの自慢の一品。
大根を入れる発想って素晴らしいですよね。素人ながらに感心してしまいました。
みなさんの熱い想いに最後、思わずうるっと感動してしまいました。
マルハニチロ
本格中華をモットーにしているマルハニチロは「冷凍中華はマルハニチロ」を守るために戦いに参戦!
前哨戦を含め、合計6品でチャレンジしました。
結果4品合格(内、2品が満場一致合格)でした。
✨\ジョブチューンに登場/✨
— マルハニチロの冷凍食品 (@mn_frozenfoods) July 4, 2025
明日19時より、TBS系列ジョブチューンにマルハニチロが登場します📺
新中華街シリーズを中心に、中華のフルカテゴリーでジャッジに挑む💪
何品合格となるのか乞うご期待🔥
みなさんも合格か不合格か予想しながらご覧ください😆🍜#冷凍中華はマルニチロ #マルハニチロ… pic.twitter.com/tiS7NxlFzj
順位 | 商品名 | 合否 |
---|---|---|
6位 | 横浜あんかけラーメン | 合格 |
5位 | 赤坂離宮の餃子 | 満場一致合格 |
4位 | 五目シュウマイ | 不合格 |
3位 | ももから揚げ | 満場一致合格 |
2位 | 焼豚五目炒飯 | 合格 |
1位 | 五目あんかけ焼きそば | 不合格 |
6位 横浜あんかけラーメン【合格】

前哨戦の横浜あんかけラーメンは、麺自体に一体感があり、冷凍とは思えない!
もやしエキスパウダーの味がぼやけてしまっているが、この味と値段だったら合格かな、との審査員のコメントでした。
5位 赤坂離宮の餃子【満場一致合格】

赤坂離宮のタンシェフに監修してもらっており、皮1:餡2の割合にこだわり、肉感が残るようにジューシーな餡に仕上げている餃子。
豚肉と鶏肉をミックスし、野菜もキャベツと白菜をミックスしており、歯応えと食感を重視しています。
より本格的な味わいを目指すために魚醤、紹興酒を入れており、油なし、水なしで簡単に焼ける手軽さも売りです。
羽が素晴らしく香りが良いと第一印象がよく、プロに近い仕上がりで、皮がモチっとしていて本当に美味しい、シャキシャキ食感とジューシーなお肉がいい、と文句なしの満場一致合格でした。
4位 赤坂離宮の五目シュウマイ【不合格】

ジューシーさと五目感にこだわっているマルハニチロの五目シュウマイ。
前回のジャッジでは不合格でしたが、反省点を生かして改良した自信作。
8種類の具材、XO醬を入れ、豚肉を入れるタイミング、より薄さにこだわった皮・・・
ただ、肉感をあまり感じない、肉まんのような具材とイマイチな反応で満場一致で不合格でした。
具材の大きさを変えて食感を出す、ジューシーさを出すためにパン粉を抜く、豚肉の部位を変えるなどのアドバイスがありました。
3位 極旨!ももから揚げ【満場一致合格】

味の素の唐揚げとは個性が違うマルハニチロももから揚げ。
前回のジャッジでは不合格になってしまったため、社員みんなで改良を重ねた商品で、柔らかくて鶏の甘味がいいと高評価。
塩水もみあげ製法を用いており、冷凍唐揚げとは思えない弾力、繊維感が素晴らしくクミンの香りもいい、と満場一致合格でした。
2位 焼豚五目炒飯【合格】

金華ハムエキス、具材たっぷり、本格的な食感、プロ顔負けのパラパラ感を再現したWiLDish(ワイルディッシュ)の焼豚五目炒飯。
今をときめく俳優の横浜流星さんがテレビCMに出演されています。
袋のままレンジで温めて食べれて、お皿に盛り付ける必要もなし。
袋を開けた瞬間に、お米を炒めたいい香りがして、具材と味付けのバランスがよく264円という低価格がいいと合格でした。
皿要らずで片付け不要なのもありがたいですね。
1位 五目あんかけ焼きそば【不合格】

超美味しいお店の味で、個人的に大好きな商品。
この味が冷凍で、しかも家で食べられるの!?と驚いてしまう商品。

麺がもちもちで両面しっかり焼かれていて冷凍とは思えなくクオリティーで、赤坂離宮のオーナーシェフが監修しているだけあってタレも本格的で最高に美味しい。
トレーのままチンすればOKなので片付けが楽なのもポイントが高いです。

冷凍食品とは思えない具材の大きさにこだわっただけあって、、確かに大きい!!
食べ応え、満足感がありますよ!
ただ、タレの甘味が強い、麺の焼き方が不十分と残念ながらまさかの不合格となってしまいました。
353円でこの味が味わえるなら十分だ、との声もありました。(私はそう思う。)
テーブルマーク
うどんのイメージが強いですが、うどんの強みを中華麺にしっかり生かしている自信作が多いテーブルマーク。
はじめから負けなしの好調スタートを切りました!
4品合格(内、3品満場一致合格)という結果でした。
順位 | 商品名 | 合否 |
---|---|---|
5位 | 汁なし担々麺 | 合格 |
4位 | まぜタン | 満場一致合格 |
3位 | 焼めし | 満場一致合格 |
2位 | 讃岐麺一番カレーうどん | 満場一致合格 |
1位 | ジャージャー麺 | 不合格 |
5位 汁なし担々麺【合格】


麺がもちもち食感で美味しい。鼻から山椒が抜けていく感じで、程よい辛さなので食べやすいです。
特製ラー油と芝麻醬の濃厚タレが麺によく絡んでおり、お皿がいらないトレータイプで、袋に少し切り込みを入れてチンするだけなので後片付けもなく楽ちん。

最大のこだわりは麺で、真空状態で練ることで、水分を多く含んだモチモチ食感に。

本格的な味を出すために攻めた調味料も入れているものの、ごまの香りと山椒の香りもよく万人受けする味付け、何よりもお値段が安すぎる(226円)と合格でした。
4位 元祖ニュー担々麺本舗監修まぜタン大盛り【満場一致合格】


韓国産と中国産の2種類の唐辛子、2種類のニンニクを使っているこだわりで、しっかりとした濃い味付けに負けないように小麦の味が感じられる麺に。
かん水多めにしているためかみごたえがあり、とても美味しい!と絶賛。
好きな人はハマる味付けで、味付けやスパイスに振り切っているところがいいと高評価で満場一致合格でした。
とろり卵とにんにくが良いアクセントになっていました。
ジョブチューン冷凍食品の放送後、近所の西友に3日通い続け、テーブルマーク「まぜタン」をなんとかラスイチでゲット‼️
— ごほうびチョイス (@gohoubi_choice) July 9, 2025
とろり卵とニンニク肉味噌味がいい感じでコラボしていて、この猛暑でだれそうな時期にぴったりのソウルフードでした☺️詳細レビューはリプ欄に⬇️
またリピ買いします😋 https://t.co/VbcgHLzHUP pic.twitter.com/pHXUgac7iT
3位 焼めし【満場一致合格】

テーブルマークは麺だけじゃなくご飯も美味しい!を立証するために挑む焼きめし。
個人的にテーブルマークの焼きめし大好きで、今まで何回りピート購入したかわかりません・・・(本当好き)

細長いかまぼこは見た目のインパクトがあり、色どりがいいですよね。
お米の甘味、炒めたときの米の旨み、優しい味わいがいいと文句なしの満場一致合格でした。
2位 讃岐麺一番カレーうどん【満場一致合格】

ウコン、コリアンダーなど15種類のスパイスを使って、北海道産の牛乳を加えることでよりまろやかな仕上がりに。
そこに足で踏んだような手打ち感あるテーブルマークご自慢の麺を加えた超自信作。
汁が飛び散りにくいベストな長さに仕上げたカレーうどんの麺。
バランスが良く麺もタレも最高に美味しい、と文句なしの満場一致合格でした。
1位 ジャージャー麺【不合格】

XO醬を入れた珍しいジャージャー麺で、まるで焼きそばみたい、と第一印象。
お酢を後入れでお好みで入れることをおすすめしているものの、「ジャージャー麺は酢を入れる?」と審査員は疑問顔。
甜麺醤と八丁味噌の苦味を中和させるために砂糖を多めに入れたので箸が進まない、麺をコシのあるものに寄せるといいと残念ながらまさかの不合格でした。
ジョブチューン冷凍中華まとめ
どの冷凍食品も、企業努力を感じる美味しさで、冷凍食品とは思えないクオリティーです。
忙しい時でも手軽に作れる冷凍食品をもっと頻繁に活用したいなあと思います。
今回のジョブチューン冷凍食品メーカー3社の結果を参考に、ぜひ冷凍とは思えない美味しい中華を自宅で味わってくださいね。
- 西麻布 香宮(シャングウ) 有島浩昭氏
- 中華銘菜圳陽(センヨウ) senyo 山田真夫氏
- KOBAYASHI 小林武志氏
- 三軒茶屋 RenRyu(レンリュウ) 名雪寛己氏
- 六本木 隼Toshi 吉田隼之氏
- 静岡浜松 中国料理 正木(マサキ) 正木賢二氏
- 東京駅 中国菜厨 エスサワダ 澤田州平氏