2025年11月末時点で東京都内で5店舗でしか実施していないフォッカチオ(フォカッチャ)とパニーニの朝サイゼ(サイゼリヤモーニング)。
その実施店舗の1つ、サイゼリヤ池袋芸術劇場前店にて朝サイゼセットを実食してきたレビューです。
結論、ヒット間違いないと確信するほどのコスパの高さでした。
一番安いフォッカチオセット(5627)はドリンクバー&ポテト付きで300円(税込)という驚きの価格でした。

東京池袋以外の、朝サイゼ実施店舗はこちらから。
千葉船橋や埼玉浦和でも開始されました。

サイゼリヤ池袋芸術劇場前店は朝8時から営業

2025年11月から朝サイゼの営業開始をしたサイゼリヤ池袋芸術劇場前店(サングロウビル)。
豊島区では初の朝サイゼ店舗で、池袋西口公園やホテルメトロポリタンのすぐそばです。
店舗住所は〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目10−8 サングロウビル 2F です。
ネット上には7時開店という誤情報も出ていましたが、正しくは朝8時からの営業となります。
他の朝サイゼ店舗とは営業時間が違いますのでご注意ください。
同じ2階フロアに塚田農場が入店しています。

いつも羽田空港や成田空港行きの高速バスに乗る前に少し早く池袋西口に来てサイゼリヤ池袋芸術劇場前店を利用していたので、この店舗が朝サイゼ実施店舗に選ばれた時は思わずガッツポーズしてしまうほど嬉しかったです。

日中は2階のサイゼ店舗まで階段で登れるのですが、朝サイゼの時間帯はシャッターが閉鎖しているので階段右手にあるエレベーターで2階に向かいます。

混雑を避けるために平日にあえて訪問。
朝8時から10時までの通勤通学時間帯と被るため、自転車で来店しました。
池袋駅西第二自転車駐輪場西池袋が最寄りで徒歩圏内の駐輪場でした。
参考:池袋駅西口周辺自転車駐輪施設および放置禁止区域(豊島区)
午前9時ちょっと前に入店しました。

入店直後の店内の様子。
まだ朝サイゼの認知度が低いからか、人は数名とまばらで静寂に包まれていました。
ホールスタッフの方も奥に入っており、いらっしゃいませ〜という声だけが店内に響き渡ります。
1年後はさすがにこの静かな空間はないだろうなと思いました(人気が出過ぎて)。
先行者メリットを享受したいのであれば、なるべく早くの訪問をお勧めします。
今池袋で1番落ち着いて朝読書や朝黙々業務ができる場所かもしれません。
ホールスタッフさんは1名でおそらくキッチンも最小人数で運営されているのだと推測します。
10時のグランドメニュー提供開始時刻が近づくにつれ、スタッフさんが次々と出勤してきました。
リッチモンドホテル東京水道橋宿泊者向けの朝食会場を兼ねている後楽園ドン・キホーテ店(※朝サイゼセットとはメニューが異なる)と違い10時に一旦閉店する心配がありません。
退去するように促されることもなく通しでゆっくりできるのはありがたいですね。
朝サイゼセットラインナップ3種類

2025年11月時点では3種類の朝サイゼセットから選択する方式となっていました。
今回は食べ比べのため焼きシナモンフォカッチャとパンチェッタチーズパニーニの2種類を選択。
- 焼きシナモンフォッカチオセット(Baked Focaccia with Cinnamon Sugar Set、税込350円、注文番号5625)
- パンチェッタとチーズのパニーニセット(Panini with pancetta & Cheese Set、税込450円、注文番号5626)
- フォッカチオセット(Focaccia Set、税込300円、注文番号5627)
セットのドリンクバーだけでもミニッツメイドの果汁100%ジュースや本格カプチーノが飲み放題なのでドリンク代だけで十分元が取れているのではないでしょうか。
それにプラスして食べ応え抜群のフォッカチオやパニーニがついてくるのでもう朝からだいぶ得した気分になりました。


