黒門市場食べ歩き2025!モーニング・ランチに人気のおすすめ店舗

黒門市場食べ歩き

大阪ミナミの中心部に位置する黒門市場は、大阪の台所として知られ、地元の人々はもちろん、世界中から訪れる観光客を魅了し続ける食のワンダーランドですよね。

黒門市場食べ歩き

黒門市場の最大の魅力は、何と言っても食べ歩き!!

黒門市場食べ歩き

最近では観光客の増加に伴い、その場で調理して提供するスタイルや、手軽に楽しめるメニューが増え、市場全体が巨大なフードコートのようになっています。   

ユニバや大阪万博のついでに絶対に立ち寄りたいスポットのひとつです。

そんな黒門市場での食べ歩きを楽しむために、必食のグルメから人気店、市場をスムーズに満喫するための裏技までご紹介します。

黒門市場は食べ歩きの宝庫!ぜひ最後までご覧ください。

目次

黒門市場で絶対に食べたい必食グルメ

黒門市場には数多くの魅力的なお店がありますが、特に人気が高い店舗がいくつか存在します。

絶対に行ってみたい注目すべきお店をいくつかピックアップしてご紹介します。

店舗名 ジャンル看板メニュー例営業時間 イートイン
黒門三平 (Kuromon Sanpei)魚介類、海鮮丼海鮮丼、寿司、焼き魚9:30~17:00
まぐろや黒銀 (Maguroya Kurogin)マグロ専門店大トロ丼、中トロ刺身、三色丼8:00 – 16:00限定/可
たこ焼道楽 わなか (Takoyaki Wanaka)たこ焼きたこ焼き、たこせん10:30 – 18:00
ダイワ果園 (Daiwa Kaen)高級フルーツフレッシュジュース、フルーツサンド、ケーキ9:00 – 17:00
新魚栄 (Shin Uoei)魚介類、鰻イイダコ串 (¥500)9:00 – 17:00 (イートイン)
三都屋 (Mitoya)餅、和菓子いちご大福 (¥500)、ねこ餅 (¥220/100g)、わらび餅9:30 – 18:00
石橋食品 (Ishibashi Shokuhin)おでん、惣菜おでん各種 (¥100〜)9:00 – 17:30
おいで (Oide)サンドイッチ玉子サンド、二色サンド8:30 – 16:30

黒門三平 (Kuromon Sanpei)

黒門市場食べ歩き
黒門三平公式より引用
黒門市場食べ歩き
黒門三平公式より引用

鮭と魚卵の専門店として、鮭は紅鮭、時鮭、秋鮭等天然鮭を中心に、魚卵は辛子明太子、たらこ、数の子、イクラ等各種を取り揃えています。

常に多くの客で賑わっており、店頭販売とイートインスペースを併設しているのでその場で新鮮な海鮮丼をいただくことができます。

店舗詳細

〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目22−25

ちなみに、黒門市場以外にも店舗がいくつかあります▼

店舗名所 在 地業 態
阪急うめだ店大阪市北区角田町8番7号
阪急うめだ本店 地下2階 食料品売り場
鮭と魚卵専門店
阪急神戸店神戸市中央区小野柄通8丁目1番8号
神戸阪急 新館 地下1階 塩干品売り場
鮭と魚卵専門店
阪急川西店兵庫県川西市栄町26番1号
川西阪急 地下1階 食料品売場
鮭と魚卵の専門店
高島屋店大阪市中央区難波5丁目1番5号
高島屋大阪店本館 地階 鮮魚・塩干売場
鮭と魚卵専門
黒門市場店大阪市中央区日本橋1丁目22番25号魚介類全般
ららぽーと門真店大阪府門真市松生町1番11号
三井ショッピングパーク ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真
 1階 黒門市場エリア
魚介類全般・飲食コーナー

まぐろや黒銀 (Maguroya Kurogin)

黒門市場食べ歩き
まぐろや黒銀公式より引用

超人気の本マグロ専門店で、大トロ・中トロの刺身や寿司 、選べるマグロ丼があります。

マグロへのこだわりが感じられる専門店ならではで、目の前で捌かれることもあるんだそう。

行列ができる人気店です。   

 予約制 / テイクアウト不可の黒門市場限定のねぎま鍋は必食です!

黒門市場食べ歩き
まぐろや黒銀公式より引用
店舗詳細

〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目・2丁目
大阪メトロ千日前線「日本橋駅」下車 10番出口すぐ

たこ焼道楽 わなか (Takoyaki Doraku Wanaka) 黒門市場店

黒門市場食べ歩き
わなか公式より引用

たこ焼き(釜炊き塩、特製ソースなど)やたこせんが人気のお店で、なんとミシュランガイド掲載歴もある有名店 。

黒門市場食べ歩き
わなか公式より引用

活気があり、常に行列ができていますよ。  

店舗詳細

大阪府大阪市中央区日本橋1-21-2

地下鉄堺筋線・千日前線 日本橋駅10番出口より徒歩3分

ダイワ果園 (Daiwa Kaen) 黒門本店

黒門市場食べ歩き
黒門市場公式より引用

高級フルーツ、フレッシュジュース、フルーツサンド、ケーキなど色とりどりの高級フルーツが並ぶ、人気の店舗です。

黒門市場食べ歩き
黒門市場公式より引用
店舗詳細

大阪市中央区日本橋1-22-20

新魚栄 (Shin Uoei)

黒門市場食べ歩き
黒門市場公式より引用

うなぎ、くじら、淡水魚、高級鮮魚、イイダコ串などを取り扱う70年以上の歴史を持つ老舗店。

店頭で調理するライブ感あって黒門市場らしい臨場感が楽しめます。 

店舗詳細

大阪市中央区日本橋1-21-8

三都屋 (Mitoya)

黒門市場食べ歩き
三都屋公式より引用

手作り餅、和菓子、ねこ餅、わらび餅など70年以上続く老舗店 。

季節感あふれる和菓子が並ぶのが特徴で、特に毎年11月から3月の期間限定販売のねこ餅は、三都屋の人気商品です。

黒門市場食べ歩き
三都屋公式より引用
店舗概要

〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目22−21

石橋食品 (Ishibashi Shokuhin)

黒門市場食べ歩き
黒門市場公式より引用

おでん、惣菜が立ち並ぶ昔ながらの惣菜店 。

人情味あふれる雰囲気で、SNSでも大人気です。   

店舗概要

大阪市中央区日本橋2-2-20

おいで (Oide)

黒門市場食べ歩き
黒門市場公式より引用

玉子サンド、二色サンド(玉子&カツ)などの手作りサンドイッチの店頭販売をしており、店内では楽しくワイワイ気軽に話のできるアットホームなお店です。

こぢんまりとした昔ながらの喫茶店風で、作り立てサンドイッチが並ぶのが素敵です。

店舗詳細

大阪市中央区日本橋1-17-4

8:30 – 16:30  

定休日:日

黒門市場食べ歩きで注意したいこと

多くの人で賑わう黒門市場を誰もが気持ちよく楽しめるよう、いくつかのマナーを守ることが大切です。

ゴミの後始末

食べ歩きで必ず出るゴミの処理は、最も重要なマナーの一つです。

ゴミは、黒門インフォメーションセンター内や、一部店舗が設置しているゴミ箱を利用しましょう。

ゴミ箱が見つからない場合に備えて、自分で持ち帰るためのゴミ袋を用意しておくとスマートですよ。   

食べる場所にも配慮する

混雑している通路の真ん中で立ち止まったり、歩きながら食べるのは、他の人の通行を妨げ、危険な場合があります。   

イートインスペースや休憩所を利用するか、人通りの少ない場所を選んで食べるようにしましょう。   

少しの気遣いが、自分自身にとっても、周りの人にとっても、より快適な食べ歩きにつながります。

黒門市場食べ歩きまとめ

黒門市場は単に食材が買える場所ではなく、大阪の食文化が凝縮されたまさに食い倒れの街・大阪の中心とも言える場所です。

マグロの握りから、手軽なたこ焼き、昔ながらのおでん、旬のフルーツまで、その選択肢は無限大。

老舗が守り続ける伝統の味と、新しいすトレンドの味が共存し、訪れるたびに新しい発見がありますよ!  

マナーを守って黒門市場の魅力を味わい尽くしてくださいね。

黒門市場公式サイトもお店選びの参考になるのでぜひチェックしてみてくださいね!

  • URLをコピーしました!
目次