コンビニとは思えないクオリティーのスイーツが並ぶローソンのウチカフェシリーズ。
新商品が出るたびについつい買ってしまうのですが、中でも特にお気に入りなのがドラもっち!

新しい味が出るたびに必ずと言っていいほど買ってしまいます。(だいぶローソンに貢献している自信があります。笑)

なんと今回10度目のジャッジなんですね。
先にミニストップスイーツに全品合格されましたが、今回の結果は如何に。
最新のローソンスイーツメニュー2025の合格不合格結果を余すところなくまとめました。
ローソンの前人未到の快挙達成とは・・・!!??


- 辻口博啓
- 柴田武
- 安食雄二
- 鈴木一夫
- 鎧塚俊彦
- 土屋公二
- 徳永純司
勝手にジャッジ‼️😎
— ごほうびチョイス (@gohoubi_choice) July 24, 2025
今週の土曜日に放送のローソンスイーツジョブチューンを一足先に頂きました🥰
最近のコンビニスイーツの進化って本当すごいよね。
個人的主観で勝手にジャッジ↓↓↓
どらもっち…満場一致合格💯💮
バター香るクイニーアマン…満場一致合格💯💮… pic.twitter.com/NmCozPFRJw
ジョブチューンローソンスイーツ2025年7月放送の挑戦メニュー

【TV番組で紹介されます】2025年8月26日夜19時放送のTBS系「ジョブチューン」に、ローソンスイーツが登場♪
— ローソン (@akiko_lawson) July 19, 2025
どの商品が登場するのか楽しみです(^^)#ローソンジョブチューンhttps://t.co/tIQOjs0AYY pic.twitter.com/7INAHKMQmG
▼今回のジャッジ結果はこちら!
順位 | 商品名 | 合格不合格 | 審査結果詳細 |
11位(前哨戦) | 生チーズケーキ | 満場一致合格 | 満場一致 |
10位 | カスタードパイシュー | 満場一致合格 | 満場一致 |
9位 | 2種のマカロン | 満場一致合格 | 満場一致 |
8位 | 日本のフルーツ白桃 | 満場一致合格 | 満場一致 |
7位 | メロンパン | 満場一致合格 | 満場一致 |
6位 | とろけるフロマージュ | 満場一致合格 | 満場一致 |
5位 | クイニーアマン | 満場一致合格 | 満場一致 |
4位 | ご褒美スティックケーキ | 合格 | 合格4、不合格3 |
3位 | どらもっち(こしあん) | 満場一致合格 | 満場一致 |
2位 | 泡ショコラ | 合格 | 合格4、不合格3 |
1位 | とろサクエッグタルト | 合格 | 合格4、不合格3 |
まさかの全品合格でした!!!
11位:生チーズケーキ(前哨戦)【満場一致合格】

冷凍のスイーツなので、半解凍やしゃりしゃり状態など自分の好きな解凍具合で食べられるスイーツ。
ローソンおすすめの食べ方は半解凍。
冷凍のまま食べるのは「う〜〜ん」と渋い反応の審査員たちでしたが半解凍の状態で食べて満場一致合格。
半解凍で食べた時のチーズのみずみずしさ、フレッシュさを感じると文句なしの高評価でした。
10位:カスタードパイシュー【満場一致合格】

30種類以上のシュースイーツを開発してきたスタッフさんが開発にあたりこだわったのが生地。
低音でじっくりと焼き上げたパイ生地に2種類のカスタードクリーム、外側にフランス産のバターを使っており「これがコンビニクオリティー?!」と驚く逸品に。
賞味期限は4日間。
4日たってもシュー生地のサクサクを維持できるように設計されているすごさがさすがローソン。
口溶け、食感、サクサク感すべてにおいて100点満点と絶賛されて満場一致合格でした。
コンビニでもね、この商品はいつも売り切れで中々買えない人気商品です。
9位:2種のマカロン(冷凍)

前回のジャッジで不合格となってしまったマカロンは今回のリベンジ商品。
認められたいの一心で大きく改良し、いい商品ができたと自信満々!!わたしも大好きなんです、ローソンのマカロン。
前回不合格の反省を生かし、4種類あったマカロンを2種類に減らすことで、ひとつひとつの味を底上げ。
またクリームを1.5倍にして、水分移行するべくクリームの量・生地の量を微調整した自信作です。
おすすめの食べ方は冷蔵庫解凍30分。
審査員たちは「口に入れた瞬間から全然違う!」と驚きを隠せない様子で満場一致合格でした。
スタッフさんの涙にこちらも思わずウルリとしてしまいました・・・!
8位:日本のフルーツ白桃【満場一致合格】

日本のフルーツをアイスで楽しむ、がコンセプトのローソンオリジナルのアイスで期間限定で味が変わるのが楽しいですよね。
白桃のアイスは、周りはシャーベットで覆い、中心には桃果肉ソースを入れており、今年のアイスではサイド全体に桃果肉を使って味が濃くなっています。
糖度を限界値で設計し、香りの強い皮もしっかりと絞って入れているのがポイント。
香りも甘さもよく、もう何も言うことないと満場一致合格でした。
7位:ふわサクっ!メロンパン【満場一致合格】

ふわふわの中身はもちろん、外側のカリカリ感もちゃんとあるスイーツパン。
ちょっと小腹が空いたな・・・という時に食べたい少し小ぶりなサイズ感もいいですよね。
より高みを目指す商品として、前回満場一致合格を獲得しているにも関わらず、原料から見直しより美味しくなるのかを考えてリニューアルしているすんごいスイーツパン。
外側のサクサク感をより出す、中生地をよりいい小麦粉に変更することでふんわり感UP、表面の格子を大きくすることで膨らみもUPしています。
「美味しいものができたのでどうぞ食べてください」という職人魂を感じた、と満場一致合格でした。
挑戦し続ける企業姿勢が素晴らしいですね。
6位:とろけるフロマージュ【満場一致合格】

チーズ感の強いフロマージュ、しっかり濃厚で食べ応えがあり、ズシンと口の中でチーズの旨みが広がります。
とろけるような滑らかな食感にこだわり、2種類のクリームチーズをブレンドし、サワークリームやヨーグルト、レモン果汁、バニラビーンズを加えて飽きのこない味わいに。
低温でじっくり焼き上げ、300円以内で出せる自信作に仕上げています。
包装にも影でこだわり、お客様により安く提供するためのコスパにも注目です!
なめらかな口溶け、絶妙なバランスの形成が素晴らしく、今のコンビニチーズケーキで間違いなくナンバーワン!!と文句なしの満場一致合格でした。
5位:バター香るクイニーアマン【満場一致合格】

個人的にクイニーアマンが大好きで、パン屋さんに行ったら高確率で買うんですが、今時コンビニでもクイニーアマンが食べられるんですね。
ローソンのクイニーアマンはカリカリで甘味の強いキャラメリゼと、中のデニッシュ生地が美味しいです。
このクオリティーのクイニーアマンがコンビニで買えるのは嬉しいです。
「圧倒的バター感」がコンセプトの商品で、最大の特徴は食感。
サクサクの食感とキャラメリゼがポイントで、フランス菓子には厳しい審査員たちにも「ハードルは高い方が燃える」と自信の姿勢。
4日間の賞味期限でもキャラメリゼが溶けないものすんごい商品なんです・・・。
菓子パンでコンビニで買える商品としてはかなり素晴らしい、と大絶賛で満場一致合格でした。
4位:ご褒美スティックケーキ ショコラとふわとろ生ムース【合格】

まさにご褒美、と表現するのがぴったりのチョコのムースケーキ。
中身が結構ホイップクリームたっぷりなので見た目ほど重くなく数口で食べられます。(それはもう吸い込むように・・・)
過去ずっと不合格だったリベンジ商品で、鬼門のスティックケーキ・・・。どうなるか私もドキドキしながら観ました。
ふわっととろける生クリームムースにこだわり、ガーナ産チョコレートをかけた一品で、実はSNSでも中のムースがマシュマロみたい、とバズったスイーツ。
審査員からは、下のサブレがザクっとしていい食感でカカオ感もあるけど、アーモンドを無くした方がいいのかな・・・とアドバイスがありました。
ネーミングと商品のバランスが合っていない、と厳しい意見もありましたが悲願の合格でした。
3位:どらもっち(こしあん&ホイップ)【満場一致合格】

個人的にイチオシで絶対に満場一致間違いなしだと思っているのがどらもっち!
どらもっちが満場一致でなければ何が満場一致合格になる・・・!?というくらいの美味しさで、もう本当に大好き・・・。
期間限定でゴディバとかさつまいもとかりんご味がありますが、やっぱり一番美味しいのはこしあん&ホイップ!
もちもちの生地の美味しさと、程よい甘味のあんこ、ホイップの組み合わせが最高です。
2019年発売以来、1億個以上売り上げている超人気スイーツ。
つぶあんではなくこしあんにすることで、若年層を取り入れたいローソンの思いがあるんだそう。(↑私が食べたのはつぶあんですけどね・・・!)
なぜこしとつぶの2つ作った??と審査員からは疑問がありましたが、より多くの方に楽しんでもらいたい!とローソンの熱い思いを感じました。
舌触りもよく、こしあんがスッと溶けて口当たりも良く文句なく美味しい、と満場一致合格でした。
私もね、我が子が合格したみたいで嬉しかったです・・・。(本当に良かった)
2位:泡ショコラ【合格】

2週間で100万食売り上げた泡の新食感スイーツで、カカオ70%を使用しています。
ショコラの味が薄まらないように小麦粉は一切使っておらず、卵白を泡立てる工程にこだわり尽くしています。
150度で蒸し焼きにすることでしっとり食感にしているこだわりのスイーツ。
砂糖が多いのでカカオ70%の味の感じがしないけど、、、メレンゲを立てるために砂糖を多く使っているからカカオ70%じゃないとバランスが取れないのでは?と一流の意見が飛び交います。
ううむ、なるほど・・・!!と素人ながらに納得しながら観ていました。
カカオがパッと感じられるよう卵白と合わせているのが素晴らしい、気泡がいい、カカオの値段が高い中200円台でこの商品を作ったのは企業努力だ、と合格でした。
1位:とろサクエッグタルト【合格】

その名の通り、サクサクの香ばしい周りの生地の中にとろ〜んなクリームが入ったエッグタルト。
甘すぎずに丁度いい甘さなので食べやすいです。
2025年2月に発売し、1週間で100万個を売り上げた商品で、パイ生地の食感を賞味期限3日間保つために1年半かけてこだわり開発させた一品。
100層くらいが当たり前のパイ生地が多い中、なんと512層のパイ生地にすることでサクサク食感と、とろ〜り食感を出すために2種類のカスタードを使っています。
512層は賞味期限中に美味しく変わらず食べるための工夫で、水分移行を考えてのおり数なんだとか。そこまでこだわるのは本当に感服です・・・。
より一層ローソンスイーツを食べるときにありがたみを感じてしまいそうです。
コンビニ界にタルトのサクサク感を誕生させたことは偉業じゃないか、と合格でした。
ジョブチューンローソンスイーツ結果😃
— ごほうびチョイス (@gohoubi_choice) July 26, 2025
とろサクエッグタルトが1位でしたね🥚
温めたらマカオで食べたエッグタルトと遜色ない味でした☺️
全ローソンスイーツの詳しいレビューは⬇️https://t.co/k7vGqY3Xtd https://t.co/Tjpn5gFfoF pic.twitter.com/78MtUIqb7q
ジョブチューンローソンスイーツ2025まとめ
どれもこれも自信作の自慢のスイーツが揃うローソン。
10回目の挑戦ではじめての全品合格という素晴らしい結果でしたね。
放送後は品薄になることが多いので、食べたいスイーツは見かけたら早めにGETして味わってください!
全人未聞の快挙を達成したローソンスイーツを日々のご褒美にして毎日を乗り切りましょう。
ジョブチューンミニストップスイーツの記事もぜひご覧ください。
