2024年に挑戦したスイーツジャッジで、史上初の全品合格快挙を成し遂げたミニストップのスイーツ。
え、ミニストップのスイーツって美味しいの??と放送後食べてみたら、今まで知らなかったのが勿体無いくらい美味しいではないか・・・!!?


そんなミニストップが今回2回目のスイーツジャッジに挑戦したので、合否結果をまとめます。
ちなみに、楽天市場でミニストップの北海道ミルクソフトのデジタルギフトが買えるので、お買い物マラソンの時に4枚買って1店舗にカウントしています!(おすすめ)

ギフトで送っても絶対喜ばれるやつです▲
- 辻口博啓さん
- 柴田武さん
- 安食雄二さん
- 鈴木一夫さん
- 鎧塚俊彦さん
- 土屋公二さん
- 徳永純司さん
ジョブチューンミニストップスイーツ2025年8月放送の挑戦メニュー
\予告ミミ~/
— ミニストップ公式アカウント (@ministopfan) August 3, 2025
TBS系 #ジョブチューン 8/9(土)放送!#ミニストップ の商品が紹介されるYO
キャンペーンページでは対象商品をご紹介
ほかにもおトクな情報がいっぱい♪
チェックしてNE 👇https://t.co/xUpIS0V0n2 pic.twitter.com/IuSMa1YMSD
10品中8品合格
順位 | 商品名 | 合格不合格 | 審査結果詳細 |
11位 | ハロハロクリームソーダ | 合格 | 合格6、不合格1 |
10位 | 抹茶バターどらやき | 合格 | 合格4、不合格3 |
9位 | 白桃シュークリーム | 合格 | 合格5、不合格2 |
8位 | プリンパフェアイス | 合格 | 満場一致合格 |
7位 | クリーム台湾蜜いも | 合格 | 合格6、不合格1 |
6位 | 和栗のモンブラン | 不合格 | 合格2、不合格5 |
5位 | チョコパフェ | 合格 | 満場一致合格 |
4位 | ハロハロブラッドオレンジ | 合格 | 合格6、不合格1 |
3位 | スフレチーズケーキ | 合格 | 満場一致合格 |
2位 | 本気のロールケーキ | 不合格 | 合格2、不合格5 |
1位 | 北海道ミルクソフト | 合格 | 合格5、不合格2 |
ジョブチューンミニストップ、なんだかこっちまでハラハラしながら観ちゃう回でした。
— ごほうびチョイス (@gohoubi_choice) August 9, 2025
あんなにスタジオがざわつく回も珍しい🤨
が、社員さんたちの熱い思いが伝わってきた〜。
満場一致スイーツはもちろん、ハロハロブラッドオレンジは絶対に食べたい・・・!… https://t.co/RjC3Imah6c pic.twitter.com/0y6Cf1SOqs
11位 ハロハロクリームソーダ【合格】

前哨戦はハロハロクリームソーダ。
ソフトクリーム部分とメロンソーダの香りのマッチがよく、なによりもパチパチ弾ける音が涼しくて完成度が高い。
ゼリーの色を強調するなら味にもこだわった方がいい、と言うプロの意見もありましたが、見事合格でした。

10位:抹茶バターどらやき【合格】

抹茶本来の美味しさを出すため、京都産宇治抹茶を使用し、余計なものを一切入れずに作り上げたこの商品。
前回のジャッジで「抹茶のスイーツが1番美味しくない」と高い壁がありましたが、前任担当者から引き継ぎ、新体制で作り上げた商品なんだとか。
なんと販売まで1年もかかったそう。
ただ審査員からは「なぜクロレラ入りの抹茶を使ったのか?」と厳しい質問が・・・。
ギリギリ合格でしたが、クロレラのえぐみが気になるので抹茶のみにしてパッケージを遮光にするなど工夫すると良い、との意見がありました。
9位:白桃シュークリーム【合格】

白桃クリームとホイップクリームが入っている季節商品。
真空状態の低温で白桃を加熱することで、よりジューシーで香りが高いソースに仕上げています。
桃の良さを引き出すために、シュークリームにするのではなく、ハロハロにしたらもっと桃の良さが生きるのではとのコメントがありました。
8位:なめらかプリンパフェみたいなアイス【満場一致合格】

開発まで時間をかけて作り上げた自信作というだけあり、文句なしの満場一致合格。
「完璧」と審査員がいうくらいの完成度の高さで、食べた瞬間王道に美味しい仕上がりになっています。
7位:クレープ台湾蜜いも【合格】
糖度45度以上の台湾蜜いもを85%使用することで、蜜いも餡を全面に押し出したミニストップならではのスイーツ。
試食したクレープ台湾蜜いものクリームが分離していて、冷やすと水分移行しているのでは??とスタジオがざわつく事態に。
別の商品を用意してジャッジする事態になるも見事合格。
蜜いもがやっぱり美味しいが、生クリームを高脂肪ではなく低脂肪にしてもっとなめらかにしたら美味しいのでは、とアドバイスがありました。
7位
— ミニストップ公式アカウント (@ministopfan) August 9, 2025
「 #しあわせクレープ台湾蜜いも 」
合格ミミ~⭐
蜜いもが堪能できるこだわり商品だYO#TBS系 #ジョブチューン #ミニストップ #スイーツ #クレープ pic.twitter.com/wBvuK18j4A
6位:熊本県産和栗のモンブラン【不合格】

和栗を贅沢に使用したペーストにホイップクリームと白餡、熊本県産和栗をダイスカットして入れている自信作。
ただ、和栗の香料が先に立ってしまってモンブランらしさが損なわれてしまうと残念ながら不合格でした。
栗の香りを最大限出すためには、余分なものを足さない方がいいとアドバイスがありました。
5位:ベルギーチョコパフェ【満場一致合格】

カップスイーツ売り上げ人気ナンバーワンのミニストップの看板スイーツ。
チョコレートを増量し香りを出す、オリジナルチョコソースを開発、食感までこだわりリニューアルした商品。
前回のジャッジで満場一致がもらえなかったのが心残りの一心で改良した自信作です。
チョコレートの値段が2倍に上がっている中、10円しか値上げせず、しかも純チョコレートは使用せず、ベルギーチョコレートのみを使用している企業努力がすごいと満場一致合格でした。
4位:ハロハロブラッドオレンジ【合格】

フルーツを凍らせてスライスした果実氷のハロハロシリーズの新作はブラッドオレンジ。
「果実丸ごと食べている」をコンセプトに、薄皮まで入れて仕上げており、3〜3.5ミリの絶妙な薄さで仕上げています。
果肉の苦味とえぐみが物足りないと1票だけ不合格になってしまいましたが、「とても美味しい」と合格でした。
3位:北海道スフレチーズケーキ【満場一致合格】

湯煎焼きでなめらかに仕上げており、焼き色も均一になるようにこだわったスフレチースケーキ。
北海道の素材にこだわり、レモンを入れずにシンプルに仕上げており本当に美味しいと文句なしの満場一致合格でした。
2位:本気のロールケーキ【不合格】

ホイップとカスタードがとろける見た目の商品で、2種類のカスタードを混ぜて、卵感の強いカスタードに仕上げたロールケーキ。
しかも、1本1本手巻きで作っているんだそう・・・!
が、残念ながら不合格・・・。
取り扱うのが難しいけど、商品名に「本気の」とつくのであれば、フレッシュクリームに挑戦してもらいたいと審査員からコメントがありました。
1位:北海道ミルクソフト【合格】
特にわたし、ミニストップのミルクソフト、本当に大好きなんです・・・!!
北海道産なだけあって、ミルクがとっても濃厚でジューシー。まるで観光地で食べる味そのものなんです。
これがね、コンビニで食べれちゃう恐ろしさといったらもう。

創業から45年の看板商品・ソフトクリームを「濃厚なミルク感」。
生クリームの配合量を2倍にし、生乳を十勝産に変更して、若年層にも受けられるようにクリーミーに改良したソフトクリーム。
中に練乳を入れてとにかく濃厚になったものの、スッキリ感がない・・・とまさかのイマイチな反応でしたが見事合格でした。

まとめ
手軽に買いに行ける本格派コンビニスイーツの進化が止まりません!
今回放送されたミニストップのスイーツもぜひ食べてみてくださいね。