お手頃なお値段で人気のサイゼリヤ。

そのまま食べるのももちろん美味しいですが、いろんなメニューを組み合わせてオリジナルのアレンジメニューをつくることが密かに流行っていることをご存知ですか?
今回は、「なんだこりゃ」なおいしすぎカスタマイズメニューをまとめました。
サイゼリヤの人気アレンジメニュー
SNSで調べた人気のアレンジメニューをまとめます。
エスカルゴのペペロンチーノ

ペペロンチーノ(300円)にエスカルゴのオーブン焼き(400円)をトッピングして、フォークで軽く混ぜて完成。
エスカルゴのガーリックバターがペペロンチーノに絡み、濃厚で本格的な味わいになるので、SNSで「何十回食べても飽きない」と大人気。
熱々の陶器に注意です!
無料のグランモラビアチーズやオリーブオイルを追加でさらにリッチになりますよ!
▼ペペロンチーノに温玉と青豆、チーズをかけるアレンジも美味しそう・・・!
サイゼリヤでランチ。サイゼリヤでアレンジ。ペペロンチーノに温玉とチーズたっぷりの青豆かけると世界が広がる。
— 相武 辰昌 (@AimuMe) September 10, 2024
そしてドリンクバー付きで¥700。#サイゼリヤ #サイゼリヤアレンジメニュー pic.twitter.com/wjpzYCALFT
▼エスカルゴではなく、キャベツとアンチョビのペペロンチーノにしても◎
サイゼリヤアレンジメニュー🍴
— 🌗tamanateee♪ (@mamanatee0211) November 10, 2019
ペペロンチーノにキャベツとアンチョビソテーを乗っけて、キャベツとアンチョビのペペロンチーノにしてみた😊
サイゼリヤにはキャベツのペペロンチーノあるけど具がベーコンなんだよね、私はアンチョビの方が好きだからやってみた✨
#サイゼリヤ #サイゼリヤアレンジ pic.twitter.com/lhHfK1a7bu
ペペロンチーノアレンジは鉄板であり、自由度、おいしさが高いです。
こないだテレビでサイゼのメニュー開発の責任者の人が一番好きなメニューって紹介していたアレンジメニュー。
— くゎ (@kuwa_jupiter) July 22, 2020
アーリオ・オーリオと熟成ミラノサラミを頼んで、待ってる間に大量の粉チーズをオリーブオイルでヒタヒタにしたソースを作っておく。
続く#サイゼリヤ #サイゼリヤアレンジメニュー pic.twitter.com/0BlzHHzlEm
サイゼリヤアレンジメニュー暫定1位が決まりました
— ヘカたん@プリンセス飯bot (@KOI_4) June 30, 2024
温玉アーリオオーリオ+野菜のソース+粉チーズ+オリーブオイル
これはやばい pic.twitter.com/ZmGzyg8tBF
【即席カチョエペペ】
— はらけん@何か5000 (@jubilieeken) February 22, 2025
ペペロンチーノに
トッピング粉チーズ
無料黒胡椒
ガッツリ混ぜるとカチョエペペ。
端で試して胡椒の量を調整しよう!
というわけで、
ふかやシティハーフはDNS。。
鍛錬期モードに入ってしまい、
心がレースに入れませんでした。#サイゼリヤ #サイゼリヤアレンジメニュー pic.twitter.com/FkSB79HxNt
ほうれん草のミラノ風ドリア
ミラノ風ドリア(300円)にほうれん草のソテー(200円)をトッピングして、黒胡椒を多めに振る。
クリーミーなドリアにほうれん草のまろやかな味わいとベーコンの塩気が加わり、バランス抜群。
なんかバズってたので試してみた。チーズ好きだから焼きチーズのミラノ風ドリアにほうれん草のソテー。確かにコレは美味しい。この手のアレンジ初めて今後も定番にしたいと思ったかも。 pic.twitter.com/NWMtpcwH3Q
— D.D葉月 (@hazuki_sred) May 10, 2025
Xで「バズってる」「バカ旨い」と話題で、量も満足度高めでしたよ!
半熟卵を追加でコクと旨さがさらにアップです。
また、バッファローモッツァレラとオリーブオイルをかけて、よく混ぜてから食べる食べ方もありました!
他にも、青豆の温玉とベーコンをドリアにオンすると、とろみ増しで満足度UPの青豆ミラノ風ドリアになりますよ。
定番のミラノ風ドリアはアレンジの幅が広いですよ!
タラコポップコーンシュリンプクリームドリア
今度はミラノ風ドリアではなく、タラコとポップコーンシュリンプのドリア+半熟卵 のアレンジ。
ビスマルク風ピザ
マルゲリータピザに半熟卵をかけて食べるビスマルク風ピザは、簡単にできる上に美味しいとSNSでもバズっています。
オリーブオイルを垂らすと香りがアップしますよ。
サイゼ豪遊祭
— おもち (@tkhs0323) May 8, 2025
ビスマルク風アレンジピザめっっっっっちゃうまい最高!!!!!!!!! pic.twitter.com/HLefa5VmM6
ディアボラ丼
ディアボラ風ハンバーグをライスにのせるだけでディアボラ丼が完成します!
ディアボラソースの酸味と濃いめのお肉がご飯に合い、「サイゼ史上最強」との声も。
男性やガッツリ食べたい人におすすめですよ。
辛味を加えるならタバスコを少々入れるとさらに美味しくなります。
サイゼでランチ
— ともchΛn✧︎*。INFP-A🍙 (@STK_o_o) January 5, 2025
今回はディアボラ風ハンバーグとライス(通常)をロコモコ丼風にして頂きました❣️😋
トウモロコシ少し散らばった😅
ご飯がいい感じにパラパラしてきて良き👍
これまた珈琲や紅茶にピッタリでまさにカフェご飯☕️
サイゼの楽しみと言えばやっぱりアレンジですね🤤
ご馳走様でした🙏 pic.twitter.com/LC6EoSzTC1
同じく、若鶏のディアボラ風 500円に白ライス を混ぜて、ディアボラライスボウルにするのもおすすめです。
刻み野菜ソースをチキンとご飯に絡め 洋風照り焼き丼にすると美味しいですよ!
プリンアフォガード

イタリアンプリン(200円)にシチリア産海塩(無料)を少量トッピングするデザートアレンジもあります。
プリンの甘さに塩気がマッチし、大人なデザートに変身。Xで「マジでうまい」と話題。
ミルクジェラート(150円)を使うとさらにクリーミーなアフォガードになりますよ。
また、以前テレビでプリンをシナモンフォカッチャに挟んで食べる食べ方も美味しいそうです。
サイゼ有識者の提唱するアレンジレシピ
— hakoneko@仙台 (@hakoneko) February 19, 2024
「プチフォッカ+イタリアンプリン」
「プチフォッカ+アロスティーニ」を試す。
プリンは丁度よい甘さに。ラム肉は優しい味に。
ウンマァーイ!#サイゼリヤ#プチフォッカ#アロスティーニ pic.twitter.com/vUiT89DM4j
サイゼリヤアレンジメニューまとめ
お手頃なお値段だからこそ、自分好みのカスタマイズが色々とお試しできるのがサイゼリヤのいいところ。
ただのファミレスの枠を超えて、自分で好みの味を作れるってすごいですよね。
ぜひ次回サイゼリヤに行った時は、アレンジメニューを試してみてくださいね。