最近、セブンイレブンのお店で焼いた熱々のピザが買えることをご存知ですか?
一部店舗のみの取り扱いのため「何それ、知らない!!」という方も多いかと思います。
私自身、ようやく焼きたてピザ店舗と巡り会えたので、味や種類などをまとめます。

セブンイレブンの「お店で焼いたピザ」とは?
セブンイレブンの「お店で焼いたピザ」は、現在のところ2種類のメニューがあります。

- マルゲリータ: トマトソースとモッツァレラチーズを主体とした定番のピザ
- 照り焼きチキン: 照り焼き味のチキンとコーンがトッピングされている
ピザ名称 | 具材 | サイズ | 価格(税込) |
---|---|---|---|
マルゲリータ | トマトソース、モッツァレラチーズ、バジル | 直径約20cm | 770円~780円 |
照り焼きチキン | 照り焼きチキン、コーン、チーズ | 直径約20cm | 880円 |
直径は約20cmとやや小ぶりで、一般的なピザチェーンのSサイズくらいじゃないでしょうか。
1~2名分くらいかなあ、と思います。
もちもちとした食感が特徴!
注文を受けてから店内の専用オーブンで焼き上げるので、レジで受け取るときは熱々です!
セブンイレブンピザはどこで買える?
セブンイレブンの「お店で焼いたピザ」は、比較的新しく提供店舗は拡大中のため、一部店舗でしか購入できません。
ちなみに、私の近隣店舗ではセブンイレブンがいくつかありますが、焼きたてピザを取り扱っている店舗は一店舗のみ。
取扱店には「ピザ」ののぼりが立っているので、もし見かけたらGOです!

食べた感想は・・・

コンビニで提供される商品としては、本格的な味わいで美味しかったです!!
特に、モッツァレラチーズの存在感 や、特徴的なもちもちとした生地の食感が好きでした。

これね、焼きたては本っ当に最高。
マルゲリータ、照り焼きチキンともに、それぞれの味がしっかりと感じられ、満足度が高かったです。

注文してから短時間で焼き立てが提供される点もコンビニならではですよね。
セブンイレブンピザの注文方法
お店で焼いたピザの注文方法は、店頭での直接購入と、「7NOW」を通じたデリバリーの2通りあります。
店頭での注文
レジカウンターで直接、希望のピザ(マルゲリータまたは照り焼きチキン)を注文します。
ホットスナックコーナーなどには陳列されておらず、注文を受けてから調理を開始していました。

注文後、スタッフさんがバックヤードに設置された専用オーブンで冷凍状態のピザを焼き上げるので、注文からピザを受け取るまでの時間は、約2分かかります、と言われましたよ。
7NOWデリバリーでの注文
スマートフォン専用アプリ「7NOW」または「7NOW」のウェブサイトから対象店舗の場合は注文できます。
- アプリ/ウェブサイトで商品を注文
- 注文情報が店舗の専用端末に通知
- 店舗スタッフが注文された商品(ピザの場合は焼き上げも含む)をピッキングする
- 配送業者(または一部店舗では自社スタッフ )が集荷し、指定の場所へ配達
注文完了から「最短20分」での配達を目標としているので、焼きたてとは行かなくても温かい状態のピザが楽しめそうですよね。
金のマルゲリータとの比較

セブンイレブンのプライベートブランド最高峰「セブンプレミアムゴールド」の冷凍ピザ「金のマルゲリータ」もセブンのピザといえば有名ですよね。
お店で焼いたピザの場合は、すぐに熱々が食べられるのが最大のメリット!
一方、「金のマルゲリータ」はお値段が安く、自宅で好みに応じてアレンジできる自由度があるのかなあ、と個人的には思います。
自宅で食べるのであれば金のマルゲリータ、すぐに食べるなら焼きたてピザがおすすめです。
セブンイレブンピザまとめ

セブンイレブンのお店で焼いたピザは、できたて戦略がうまいなあと思います。
ラインナップは現在、「マルゲリータ」と「照り焼きチキン」の2種類のみですが、注文後に店内で焼き上げられ、店頭では約2分、デリバリーでは最短20分という迅速さで食べられるのがいいですよね。
提供店舗は拡大中ですが現時点では少ないため、見かけたらぜひ購入してみてくださいね!