大曲花火の穴場スポットと駐車場を調査してみた!
秋田大曲の花火大会は日本三大花火の一つに数えられ、迫力ある花火は多くの人を魅了しますよね。
私も生で観たことはないのですが、いつかYoutube配信ではなく本物を観てみたいと思っています。
大曲花火は超超人気のイベントのため、駐車場の確保や良い観覧スポットを探すのは容易ではありません。
地元の方だけでなく、遠方から来る方も多い花火大会だからこそ、場所取りと駐車場確保はとっても重要です。
公式に基づく概要やアクセス方法はもちろん、観覧席の確保から、地元情報に基づいた「穴場」とされる観覧スポットまでまとめました。

大曲花火の穴場スポット、気になりませんか?
「大曲の花火 2025」公式ガイド
夏の全国花火競技大会が特に有名ですが、春に開催される「大曲の花火 -春の章-」もまた、格別な魅力を持つイベントですよね。
2025年の開催日は8月10日(土曜日)
時間は昼花火が17時10分〜、夜花火が18時50分〜。
開場時間は16時00分が予定されています(変更の可能性あり)
荒天の場合は延期となり、過去の例では翌日や翌週の土曜日が予備日とされていますが、2025年の具体的な延期日は公式発表をご確認ください。
会場は、秋田県大仙市にある「大曲の花火」公園。
雄物川河畔、大曲花火大橋の下流に位置し、花火観覧に適したロケーションとして知られています 。
公式チケット情報
会場内での観覧は基本的に有料席となり、入場には観覧席券が必要です。
大曲の花火〜春の章〜について▼
小学生以上はチケットが必要となります。
- イス席: 前売 7,000円 / 当日 8,000円(税込)
- テーブル席(4名まで): 前売 28,000円 / 当日 30,000円(税込)
- カメラマン席: 前売 10,000円(税込、ローソン・ミニストップのみ販売)
- プレミアムイグルー席(4名まで): 前売 330,000円(税込、メール申込のみ)
全国のコンビニエ(ローソン、ミニストップ等)、大曲商工会議所窓口 、各種プレイガイド(ローソンチケット )、旅行会社のツアー などで購入可能です。
大曲花火大会の交通アクセス
大曲花火大会までのアクセスについてまとめます。
公共交通機関
- 鉄道: JR大曲駅(秋田新幹線、奥羽本線、田沢湖線)が最寄り駅。駅から会場までは徒歩で約20分~30分です。
- バス: 秋田空港からはリムジンバスでJR秋田駅へ、そこから秋田新幹線で大曲駅へアクセスできる。
自動車
秋田自動車道・大曲ICから国道105号経由で約10分 。
当日は会場周辺で交通規制が実施されます。


大曲花火大会の駐車場
会場内有料駐車場は、観覧席券購入者のみ利用可能。
料金は1台2,500円(税込)
観覧席券と同時に購入が必要です。22:30に閉鎖されるため、時間内の退場が必須です 。
また、 公式マップに記載されている無料駐車場が複数用意されています。
主な場所は、大仙市役所西隣、大仙市役所大曲庁舎、大曲技術専門校(10時開場、満車次第閉鎖)、大曲市民会館、はなび・アム南隣、中央公園など。
その他、周辺には個人や企業が運営する有料駐車場も存在します 。
料金、開設時間、ルールなどが不明確な場合もあるため、利用には注意が必要です 。
▼ちなみにこれは2024年の夏の花火大会の駐車場についてです。(公式発表)


民間企業が運営する予約制駐車場がいくつかあるので、確実に駐車したい場合は早めに予約することをおすすめします。
大曲花火おすすめの穴場スポット
混雑を避けつつ、花火をしっかり楽しむための見物スポットをいくつか紹介します。
姫神公園
大仙市花館松山1 。
太平山への登山口に位置する高台の公園 で、国道13号大曲バイパス近く 。
高台からのため、花火と大仙市街を一望できるパノラマビューが期待でき、打ち上げ花火には適していますが、距離と角度から地上演出は見えにくいかもしれません。
穴場として知られているため、ある程度の混雑が予想されます。
丸子川周辺河川敷
大曲駅と会場の中間付近くらい 。
建物や電柱など、視界を遮るものがある可能性があります。
姫神公園よりは近いですが、地上演出の見え方は限られてしまうかもしれません。
音は比較的良く聞こえると思います。
会場よりは少ないものの、駅からのアクセスの良さから人気があり、一定の混雑が見込まれます。
興栄建設周辺
打ち上げ場所の裏手側にあたるのが興栄建設(企業)の周辺地域です。
打ち上げ場所の真裏から見る非常に近い場所で、音の迫力は満点!
穴場として知られており、早めの場所確保が必要です。
仙北自動車学校 付近の土手
仙北自動車学校(大仙市戸地谷大和田89 )の近くにある土手で、会場から約1kmです。
会場に比較的近く、音の迫力も楽しめます。
主会場の混雑を避けつつ、臨場感を求める人におすすめです。
- 大曲ヒカリオ屋上駐車場: 屋上からは花火がよく見え、人気のスポットです。
- イオンモール大曲: 広い敷地内に駐車場があり、花火を眺めながら買い物も楽しめます。
大曲花火大会まとめ
快適に大曲の花火大会を楽しめますように。。。
お役に立てれば幸いです。