大阪城の内濠を巡る黄金の大阪城御座船(読み方:ござぶね)で優雅な時間を過ごす方法についてまとめました。
インバウンド旅行客を中心に1日中賑わっています。


大阪城御座船の、乗船場所、料金、運行時間などの詳細情報をお届けします。
大阪城御座船は4月25日をもちまして、10周年を迎えることになりました。
— 【公式】大阪城御座船 アカウント🏯 (@Osakajogozabune) April 25, 2025
これもひとえに皆様のご贔屓ご支援の賜物でございます。
スタッフ一同心をこめておもてなしをさせて頂きますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますことお願い申し上げます。
本日より新船の運航開始です!!#御座船 pic.twitter.com/Phq9j1hEcw
大阪城御座船とは

大阪城御座船は、かつて豊臣秀吉が所有していたと伝わる豪華絢爛な船「鳳凰丸」を参考に再現されています。
御座船(ござぶね)とは、古来より天皇や公家、将軍、大名といった高貴な身分の人々が移動や遊覧のために用いた豪華な船の総称で、大阪城御座船に乗ることは、まさに、かの時代の支配者たちが楽しんだであろう、水上の優雅なひとときを追体験することができるのではないかと思います。
なんとも贅沢ですよね・・・!
御座船の船体は、豊臣秀吉が好んだとされる金色で贅沢に装飾されており、約3,000枚もの金箔が使用されていると言われています。
特に、桜や紅葉のシーズン、ゴールデンウィークなどの繁忙期には、混雑が予想されるため、事前にしっかりと計画を立てておきましょう!
新艇が大阪城に到着しました🚣♂️
— 【公式】大阪城御座船 アカウント🏯 (@Osakajogozabune) April 12, 2025
新艇は4月25日より運航予定です!!
皆様のご乗船お待ちしております🏯#大阪 #Osaka #大阪城 #Osakajo #大阪城御座船 #Osakajogozabune #観光 #Tourism #船 #観光 pic.twitter.com/Xq5L0zPHtF
大阪城御座船に乗るために

大阪城御座船の魅力を満喫するためには、事前の情報収集が欠かせません!
乗船場所へのアクセスから料金、運行時間、チケット購入方法まで、必要な情報をまとめました。

乗船場所へのアクセス

御座船の乗り場は、大阪城天守閣の北側、極楽橋(ごくらくばし)のすぐそばです。
乗船券は、乗り場のすぐ近くにある専用の販売所(旧売店跡地)で購入できますよ。
最寄り駅からのアクセス

大阪城公園は広大ですが、複数の駅からアクセス可能です。
駅名 | 路線 | 所要時間 |
---|---|---|
JR 大阪城公園駅 | JR大阪環状線 | 約10分 |
Osaka Metro 大阪ビジネスパーク駅 | 長堀鶴見緑地線 | 約10分 |
Osaka Metro 天満橋駅 | 谷町線 | 約15分 |
京阪 天満橋駅 | 京阪本線 | 約15分 |
Osaka Metro 谷町四丁目駅 | 谷町線、中央線 | 約20分 |
JR大阪城公園駅やOsaka Metro大阪ビジネスパーク駅からは比較的短い徒歩時間(約10分)でアクセスできますが、他の駅からは少し距離があります。
広い公園内を歩くことになるため、ご自身の体力や他の観光予定に合わせて、利用する駅を選んでくださいね!
運行時間とスケジュール
運行時間は、午前10時から午後4時30分(最終便発)まで。
通常10分~15分間隔で運航しており、土日祝日は10分間隔、平日は15分間隔が目安です 。
年末年始は運休します。
また、荒天時(強風など)は安全のため運休となる場合があります。
天候が不安定な日は、事前に運行状況を確認しましょう。
■4月の運行予定(毎日運行)#御座船
— 【公式】大阪城御座船 アカウント🏯 (@Osakajogozabune) April 4, 2025
全日:10:00~16:30(最終便発)、3隻体制・10分間隔で運航
※天候等の事情により1隻~2隻体制、15分~30分間隔での運航に変わる場合がございます。
皆様のご乗船お待ちしております!!
乗船料金とチケット購入
大阪城御座船の乗船料金は、2025年5月1日より改定されました▼
区分 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
大人(高校生・16歳以上) | 1,800円 | |
小人(小・中学生) | 900円 | |
高齢者(65歳以上) | 1,200円 | 年齢を証明できるものの提示が必要 |
障がい者(大人) | 900円 | 障がい者手帳等の提示が必要。介護者1名も同額 |
障がい者(小人) | 450円 | 障がい者手帳等の提示が必要。介護者1名も同額 |
乳幼児 | 無料 |
チケットは乗船当日に、乗り場近くのチケット販売所で購入します。
当日・乗り場直通: 080-3764-3773 (受付時間 9:30~16:30)
一般問合せ・予約(平日のみ): 06-6314-3773 (受付時間 10:00~17:00)
大阪城御座船のルートと見どころ

乗船時間は約20分間。
ルートは、大阪城の内濠(うちぼり)を一周するコースで、極楽橋近くの乗り場を発着します。
なんといってもハイライトは、水面から見上げる天守閣の威容!!
陸上から眺めるのとは全く異なる、石垣の上にそびえ立つ壮大な姿を堪能できます。
日本一の高さを誇るとも言われる大阪城の石垣を、水面に近い高さから間近に見ることができます。
クルーズ中は、船頭さんによるライブガイドや音声ガイドによって、大阪城の歴史や見どころ、石垣の秘密などが解説されます。
鶴?と亀🐢#大阪 #Osaka #大阪城 #Osakajo #大阪城御座船 #Osakajogozabune #観光 #Tourism #船 #観光 pic.twitter.com/sznwoztnMx
— 【公式】大阪城御座船 アカウント🏯 (@Osakajogozabune) April 19, 2025
大阪城御座船まとめと注意点
大阪城御座船は、水面から見上げる天守閣と石垣の絶景など特別な観光体験ができます!
約20分間の短い船旅ですが陸上からは感じられない発見があります。
大阪城お堀周辺は場所によっては羽虫などが発生している場所もあります。
気になる方は口元をカバーするものを持参した方がよいです。
訪れる際は、天候を確認し繁忙期には時間に余裕を持って計画することをおすすめします。
