外食したいけど、子ども連れだとうるさいし他の人の目が気になってゆっくり食事できない・・・なんなら家で食べた方がずっと良かった!!なんて経験ありませんか?
はい、我が家は100回はあります。
子どもも喜んでくれて、大人もゆっくりとリラックスして食事できるお店はどこ・・・!?と試行錯誤し、我が家なりに導き出した最適解。

各飲食チェーン、お子様向けに色々と素晴らしいサービスを提供してくれていますが、その中でも特に子どもが喜んでお得感のあるチェーン店をご紹介します。
子どもが喜ぶ仕掛け満載の外食チェーン店
チェーン | キッズが喜ぶ仕掛け・サービス | 親にうれしいポイント | 予算めやす |
---|---|---|---|
くら寿司 | 皿5枚でガチャが回る《ビッくらポン!》 新幹線レーン直送 店内探検スタンプラリー | 会計上部の皿投入口で食後のテーブルすっきり | 1,000〜1,500円 |
回転寿司 はま寿司 | はまっこセット 店頭にガシャポン自販機 | 平日1皿90円・土日110円 キッズドリンク70円 | 1,000〜1,500円 |
スシロー | プチローセットあり 専用コインでガチャガチャできる | ご褒美のプチローガチャガチャが楽しみでおとなしく待っていてくれる | 1,000〜1,500円 |
サイゼリヤ | 間違い探しキッズメニュー 卓上で自由に味変(粉チーズ・唐辛子・オリーブ油) スマホ注文 | 全品ワンコイン前後、離乳食持込可 紙エプロン&ハサミ完備 | 700〜1,200円 |
ココス | キッズメニュー充実 塗り絵あり | 待ち時間塗り絵で時間つぶし 朝食バイキングはワッフル手作りできる | 700〜1,000円 |
ガスト | キッズメニュー充実 アンパンマンのおまけ多数 ポイント貯めてアンパンマン景品がもらえる | キッズメニューの割引クーポンあり 紙エプロン、乳幼児ドリンクバー無料 | 700〜1,000円 |
びっくりドンキー | キッズプレートにおまけ付 店舗毎に“船型席”や滑り台のある大型店あり | 乳児離乳食無料 | 1,200〜1,800円 |
焼肉きんぐ | デザートも食べ放題 注文はタブレットゲーム感覚 子ども向けカードと景品あり | 90分食べ放題でパパママも満腹 幼児無料・小学生半額 | 2,800〜3,500円(大人) |
しゃぶ葉 | 綿あめ・かき氷・チョコファウンテンのDIYコーナー | 離乳食持込OK 野菜たっぷり、幼児無料・小学生半額 | 2,200-3,000円(大人) |
マクドナルド | ハッピーセット景品 | モバイルオーダーで待ち時間削減 | 500円〜1000円 |
くら寿司

子どもが絶対に喜ぶであろう外食チェーン上位に自信を持って挙げられるのがくら寿司。
我が家はビッくらポンが大好きなので、コラボキャラが変わるたびに大体行っていますが「今日、くら寿司に行くよ〜」の日の大歓喜がすざましいです。

キッズ向けメニュー(ハンバーグ寿司や焼肉寿司、玉子やおいなりさん等)もメニュー豊富だし、お皿を5枚投入するときのあのキラキラした顔・・・!

▲(平日限定で安いおうどんは毎回頼みます。本当に大好き。)
あたり、はずれ、のガチャ感覚が子どもにとってはたまらないですよね。




ボックス席なので、周りのお客さんを気にすることなく大人もゆっくり食事できるのが嬉しいです。
定期的にフェアメニューも入れ替わるので、今回はなんのネタを食べようか・・・と大人も選ぶ楽しみがあります▼


はま寿司
はま寿司も子ども向けメニューや細部に細やかな気配りがいっぱい!

お子様専用のイスもあるし、おもちゃがもらえるガチャマシーン専用コインのついたはまっこセットはみんな大好き!

お値段もお手頃なのにドリンクもついているし、なにより専用ガチャコインがもらえるのが嬉しい。
- アップル100%ジュース
- なっちゃんオレンジ
- メロンソーダ
- ホワイトソーダ
- アイスカフェラテ
- ぶどう100%ジュース
- ペプシコーラ
- ホワイトメロンソーダ
- ホワイトウォーター
- アイス抹茶ラテ
人気声優のボイスが楽しめるご注文タッチパネルもテンションが上がっていました。

タッチパネルから炭治郎の声が聞こえてくるもんね、テンション上がっちゃうよね。
あとはね、はま寿司はお寿司が美味しい!!


お醤油の種類がたくさんあるのも個人的にかなりツボで、気分に合わせて使い分けるのが好きです。

揚げ出し豆腐や熱々ジューシーな天ぷらもいただける幸せ・・・。

子どもだけじゃなく、大人も美味しくて大満足な回転寿司です。

スシロー

はま寿司といえばぷちローセット!

ワンコインで子ども向けの小ぶりのお寿司がズラリとくるので見た目も豪華だし、何より美味しい!
ゼリーもついていてご褒美感があります。

専用コインもついているので、食べ終わった後はガチャガチャを回せるのも子どもにとっては楽しみのひとつ。

しかもね、結構ものがいいんです。
戦利品をGETして子どももホクホクだし、大人も美味しいお寿司が食べられて大満足。

スシローも人気アニメなどのコラボを実施しているので、自分が好きなコラボフェア中は毎回行っています。
先日はね、大好きなハイキュー!だったの。。。
そりゃもう行かなあかん。



サイゼリヤ
安くて早くて美味しい!の代名詞であるサイゼリヤ。

学生さんを中心に、若い層で賑わっている店舗が多いので、子ども連れでも気兼ねなく食事できます。
子どもの好きなドリアやパスタ、デザート類も種類豊富だし、なによりたくさん頼んでもお会計が安い!!(ここ重要。)




子どもにも「好きなもの注文していいよ。」とニッコリいえます。
ガスト

ガストも子連れで行きやすい外食チェーンの上位に君臨しますよね。
子どもが入店すると、可愛いアンパンマンの紙エプロンと迷路などがもらえます。

まずはキッズメニューがめちゃくちゃ充実しています。
おうどんにカレー、パンケーキなど子どもの好きなメニューが揃っているだけでなく、プレートもアンパンマンという可愛さ・・・!!
これはもう嫌いな子どもはほぼいないのでは??

ちょっと多いかな?くらいに豪華に盛り付けられたワンプレートご飯に子どもは大喜びだし、専用コインで遊べるガチャもできるのでホクホク大満足です。
山盛りポテトやコーンピザなど、キッズプレート以外にも子どもの好きなメニューも多いです。

子どもはドリンクバーも無料で飲めます。

カップもプラスチックで、かつ色や柄も選べるので子どもにとっては嬉しい限り。


おまけにポイントを集めると必ずもらえるアンパンマングッズのものが良すぎて、我が家では結構たくさん集めてしまいました。

3ポイント、5ポイントでもらえるので、結構すぐにポイントが貯まって交換できますよ。


ココス

お子様連れで行って欲しいのがココスのモーニング。
最近テレビにもよく出て話題なのでご存知の方も多いのではないでしょうか?

1000円でホテルのようなモーニング食べられる幸せ・・・。
休日に家族みんなで朝から訪れると幸せな気持ちで1日をスタートできますよ。
しかも3歳以下は無料なんです!!
なんといってもおすすめは自分で作るワッフル▼

2分で焼き上がるワッフルに、自分でトッピングした生クリームやあずき。
そりゃもう美味しくて楽しくて子どもは大喜びです。
珈琲のドリンクバーもあるので、大人も朝からゆっくりとモーニングコーヒーを楽しめます。


もちろんモーニング以外でも、ココスはキッズメニューも充実しているし、ラスカルの塗り絵も各店舗常備しているので、待ち時間も騒ぐことなくおとなしく待ってくれます。
びっくりドンキー

びっくりドンキーはハンバーグの美味しさもさることながら、ビックなサイズ感に子どもが大喜び。
パフェやアイスクリームなどのデザート類も豊富なので、食事そっちのけで夢中で食べてしまうこともあるくらいです。

ハンバーグ、本当に美味しいですよね、、、ワンプレートに全部のってるのがまたいいんです。

個人的に大好きなのがポテト!!
食べ応えのある太さと、ケチャップ、からし入り?の独自配合のマヨネーズがたまらなく大好きなんです。

子どもでもパクパク美味しい、と言って食べれるマヨネーズなので、そんなに辛くない。
でもしっかり風味がついていて大人が食べてもめちゃくちゃ美味しい。
もちろん子ども向けのキッズメニューもありますよ!!


あとはね、びっくりドンキーはモーニングがすごい。

一般的なトーストセットのほか、

醤油の代わりにハンバーグソースをかけていただく卵かけご飯がもう最高。

ミニハンバーグもありますよ。

焼肉きんぐ


焼肉きんぐが嫌いな子どもはおそらく中々いないと思います・・・。
赤ちゃんや小さなお子様用のイスもあるし、店内がガヤガヤと活気で賑わっているので子どもが騒いで気まずい・・・とはほとんどなりません。

まずは美味しい焼肉、そしてご飯類、おかず類、デザートまでぜーんぶ食べ放題。
キッズメニューも色々あるので、小さなお子様でも安心して一緒に食事できます。



しかも、未就学児の料金がなんと無料!!
キッズポイントカードもあって、ポイントを貯めると景品と交換してくれるので、我が家では毎回欠かさずにカードを持参してキッズポイントを貯めています。
しゃぶ葉

しゃぶ葉は平日ランチなら時間無制限で、しかも幼児無料で食べ放題!!
小学生も999円(税抜)で食べられるので、お腹いっぱい家族みんなで美味しいお肉とお野菜を満喫できますよ。


期間限定で牛タン食べ放題、カニ食べ放題、ラム肉食べ放題、黒毛和牛食べ放題などのフェアがあるので大人も飽きません。
メインのお鍋の他にもカレーなどのおかず系ビュッフェも種類豊富。

自分でプリンやクレープを焼いてトッピングもできるので子どもは毎回大喜びです。

ねこちゃんロボットがお肉を運んできてくれるのも子どもにとっては地味に嬉しいようです。

マクドナルド

子どもが好きな・・・と言えばきっと必ず名前が挙がるのがマクドナルドのハッピーセット。

大人から見ても「400円台でハンバーガーとポテトとジュースとおもちゃがもらえるなんてコスパいいなあ」と毎回思うのですが、子どもにとってはハッピーセットはもはや笑顔の代名詞。
特に自分の好きなキャラがおもちゃになっているときは「自分のおこずかいで買う!!絶対!!」というくらい愛しています。


そしてなんだかんだやっぱり美味しいですよね。
グラコロにタツタバーガー、月見バーガーなど季節に合わせたラインナップはもちろんのこと・・・

やっぱりポテトとチキンナゲット(特にバーベキューソース!)は子どもから大人までみんな大好きな味です。

店内で家族みんなでワイワイ食べてもよし、テイクアウトしても良し。
モバイルオーダーすれば待ち時間も大幅に削減できるので子どもがぐずることもありません。
年齢別おすすめ飲食店の選び方
年齢 | ベストマッチ | 理由 |
---|---|---|
0-2歳 | サイゼリヤ/しゃぶ葉 | ベビーフード持込可、テーブル広め。 離乳食無料サービス店も。 |
3-6歳 | くら寿司/はま寿司 | “皿を流す→ガチャ”の報酬系ループに夢中に。 |
小学生 | 焼肉きんぐ/しゃぶ葉 | 綿あめ・ソフトクリームを自分で作る達成感。 肉&麺で量も◎。 |
3つのコツで待ちを回避
- アプリ予約 or 順番待ち発券
くら寿司・焼肉きんぐ・しゃぶ葉はEPARK連携。入店前に受付して周辺で時間潰し。 - 最初の5分で“遊びアイテム”確保
粉チーズ小皿、綿あめ棒、皿投入口の場所などを子どもと一緒に確認すると退屈防止に。 - 食後はガチャ or 綿あめでフィナーレ
最後に楽しみを残すと「帰りたくない!」を減らせる。
子連れ外食チェーンまとめ
ガチャやDIYデザート・新幹線レーンなど“動き”のある仕掛けがある店を選ぶと子どもは飽きにくく、満足度も高いです。
親目線だと、 離乳食持込可・幼児無料・アプリ予約で時短の3条件が満たせると便利ですよね。
これで週末の「どこ行く?」問題も解決!!
家族みんなが笑顔になる外食タイムをお過ごしくださいね。