米5kg値段スーパーホームセンター相場2025年7月。お米が安い

米5キロ値段スーパー相場

備蓄米や海外米が市場に出回り始めましたが、まだまだ高騰が続くお米のお値段。

毎日食べるものだからこそ、美味しいお米をなるべく安く買いたいですよね。

2025年7月現在、スーパーで販売されているお米5kg袋の価格相場を全国&ブランド別にまとめました。

スーパー米相場
目次

お米5キロの相場表(2025年最新)

お米を買うならどこが安い
スクロールできます
店舗・銘柄価格(税抜/税込)備考
全国スーパー平均(単一原料米・コシヒカリ除く)約4,689円(税込) 5月時点の全国平均。過去最高価格更新中。
コシヒカリ5kg(東京)約5,072円(税込) 契約産地米、相場上昇。
一般単一米5kg(東京)約4,825円(税込) 品種による価格幅あり。
スーパー価格相場4,000~5,000円前後 軒並み4千円台。5000円超も増加。
都市部スーパー(イオン等)4,398~4,780円(税込) 特Aランクなどブランド米は高め。
業務スーパー約4,400円(税込) 一般スーパーより300~500円安い傾向。
万代(備蓄米含む)税抜3,380~4,780円(税込3650~5270円) 低価格の備蓄米が出ている店舗もあり。
マルアイ(備蓄米)約1,955円(税込2111円) 備蓄米が最安!ただし販売は一部店舗・数量限定。

地域による価格差も大きく、都市部はより高い傾向にあります。(※店舗によっても値段に変動があり。)

全国平均価格は約4,689円/5kg(単一原料米)と記録的な高値を更新中 。

コシヒカリなどブランド米は5,000円超が当たり前で、一般米でも4000円台前半が相場です。

業務スーパーは若干安め(約4,400円)とはいえ、かつての水準と比べると高いですよね・・・。

備蓄米なら、万代で3,650円〜、マルアイでは2,111円と格安ですが、数量限定販売なので注意が必要です。

お米の賢い買い方のヒント

お米を買うならどこが安い

ブランド米にこだわらないなら、備蓄米がお得ですが、数量・店舗限定のため、早めのチェックが必要です。

ネット通販では送料込みで3,800〜4,200円台と店頭より安いケースもあります。送料無料やポイント購入も活用すると◎。

我が家は毎回楽天市場でお買い物マラソンの5のつく日を狙って購入しています。

ポイント還元で少しでもお米を安くGET・・・!!

あとは、国産以外のお米(台湾米、韓国米、カルローズ米など)を買って少しでもお値段を抑えるのも選択肢のひとつです。

台湾米

お米まとめ

現在のスーパー相場は4,000〜5,000円/5kgが基準かなあ、と思います。まだまだ高いですよね。

ブランド米は5,000円以上が多く、備蓄米なら2,000〜3,500円と安めです。

節約のためには、「備蓄米」「セール品」「ネット通販」の3つをうまく使うのが鍵です!

  • URLをコピーしました!
目次