圧巻イルミネーション!東京ドイツ村のお得な割引を徹底調査!
千葉県袖ケ浦市にある東京ドイツ村は、広大な敷地と四季折々の花々、そして冬のイルミネーションでも有名な人気テーマパークです。
メディアでもよく取り上げられますが、特にイルミネーションは息をのむ美しさですよね!
ぜひ1度は訪れてみたい場所のひとつだと思います。
東京ドイツ村は、通常の入園料はそれほど高くありませんが、できることなら割引を利用してもっとお得に楽しみたいですよね。
そこで今回は、東京ドイツ村をお得に利用できる割引方法を詳しくご紹介します!


東京ドイツ村のお得な割引情報は知らないと絶対に損!
東京ドイツ村の桜開花状況🌸
— 東京ドイツ村 (@t_doitsu) March 31, 2025
桜が少しずつ咲いてきました✨
本日は気温がとっても下がるみたいなので
皆様体調管理にはお気をつけください!#東京ドイツ村 #ドイツ村 #桜 pic.twitter.com/IamcGqX6en
東京ドイツ村の前売り券はある?


東京ドイツ村の割引でまずチェックしたいのが、アソビュー!やじゃらんnetなどのレジャー予約サイトです。
アソビューでは、通常料金より100円〜300円程度の割引が適用される前売りチケットが販売されていますが、残念ながら東京ドイツ村の前売り券の取り扱いはありません。
前売り券は割引になるだけでなく、チケット購入の列に並ばずに入場できるという利点もあるのでそこは残念。
せっかく行ったのに、チケットを買うために並ぶのは結構あるあるですが行列が長いと大変ですよね。
キャンペーン期間はさらにお得に!
サイトによっては、期間限定でさらに安くなるキャンペーンを行っている場合もあります。
「春の行楽キャンペーン」や「イルミネーション期間限定セール」などです。
見逃さないよう、事前に各予約サイトをチェックしておくのがおすすめです。
東京ドイツ村の料金一覧
入園料 | 大人 1,000円 小人(4歳〜小学生) 500円 障がい者・大人 500円 障がい者・小人(4歳〜小学生) 300円 |
駐車料金 | 乗用車 1,000円/台 ※5/3~5/6は 1,500円/台 |
季節によって料金設定が異なるので、公式で料金はその都度ご確認ください。
東京ドイツ村はコンビニ前売券がある?
コンビニでは残念ながら東京ドイツ村の割引チケットを販売していません。
団体割引などの対象なら大幅に安くなる!
学校行事や社員旅行などで訪れる場合、20名以上の団体で入園すると割引が適用されます。
(※観光バスで20名様以上のご来園の場合が対象)
大人は通常料金より200円安くなることが多く、人数が多いほどお得になります。
※前日までに事前予約要
1〜5月 /2024-2025
入園料 | 大人 800円 小人(4歳〜小学生) 300円 学校行事・大人 500円 学校行事・小人(3歳〜小学生) 300円 福祉施設・大人 500円 福祉施設・小人(3歳〜小学生) 300円 |
駐車料金 | バス 3,000円/台 |
10名以上20名様未満の場合は、入場料・駐車場料金は通常と同じになります。
学校団体向けには、花植え体験や農業体験、工作体験などのオプションプログラムが用意されていることもあります。
学習旅行と観光を兼ねたプランとしても活用できますよ。
東京ドイツ村の冬季イルミネーション割引
東京ドイツ村の冬の目玉と言えば、毎年大人気のイルミネーションイベント。
この冬は、2024年11月1日〜2025年5月6日までがウインターイルミネーションの対象日でした。
鴨川シーワールド入館料とのセットプランもあり
期 間: | 2024年12月1日(日)~2025年5月6日(日) ※鴨川シーワールド休館日はチケットの販売及び受入れなし |
---|---|
料 金: | 鴨川シーワールド入館券+東京ドイツ村入園券のセット 大人(高校生以上)3,500円(通常4,300円) 中学生2,400円(通常3,000円) 小学生2,000円(通常2,500円) 幼児(4歳以上)1,500円(通常1,800円) ※車でご来訪の場合は、両施設とも駐車料金が必要です。 東京ドイツ村:12月 1台1,500円 / 1~4月 1台1,000円 鴨川シーワールド:1台 普通車 1,200円 / 大型車 1,600円 / 二輪車 300円 |
その他: | 本プランは鴨川シーワールドのみで販売します。 他の優待券、割引券との併用はできません。 シニア割引、クーポン券、団体、旅行業者扱いには適用致しません。 |
期間限定でイルミネーション期間に鴨川シーワールドとのセットプランチケットが販売されています。
通常大人料金が4,300円のところ、3,500円になるので800円お得になります。
他の割引との併用不可、購入は鴨川シーワールドのみ、などの諸条件があるので注意が必要です。
地元の割引チラシやクーポン活用
千葉県内の観光案内所や道の駅などには、東京ドイツ村の割引チラシやクーポンが置かれていることがあります。
観光客に向けて無料で配布されているため、近くを通る機会があればぜひチェックしてみてください。
地域イベントとの連携割引もあり
たとえば、近隣で開催されるイベント(農業フェア、花祭りなど)と東京ドイツ村が連携し、来場者限定割引を提供するケースもあります。
地域のイベント情報にも目を通しておくと、思わぬお得が見つかるかもしれません。
ホテル宿泊者向けの優待もある
近隣のホテルや旅館に宿泊することで、東京ドイツ村の割引券がもらえるプランもあります。
ファミリー旅行やカップルの小旅行など、宿泊を考えている方は宿泊施設の特典情報も確認しておくと良いでしょう。
東京ドイツ村割引まとめ
東京ドイツ村では、団体割引、季節限定プラン、そして地元のクーポンなど、さまざまな割引方法が存在します。
それぞれの割引には適用条件があるため、事前に確認し、自分の旅行スタイルに合わせて使い分けることが大切です。
少しの工夫で、家族みんなで楽しめるテーマパークがもっとお得になるので要チェックですよ!