ヒルナンデスで紹介された東京駅お土産ランキングをリマインド!
東京駅は新幹線を利用して遠出するときも、通勤やディズニーランドなど普段の生活で利用することも多いですよね。
そんな身近な東京駅だからこそ、いま話題のおすすめのお土産を知りたくないですか?




今回は、個人的に絶大なる信頼を寄せるお昼の情報番組「ヒルナンデス」で紹介された、東京駅のお土産ランキングに注目してみました。
大切な人へのお土産はもちろん、自分へのご褒美にもおすすめなのでぜひ復習してみてくださいね!

ヒルナンデスの東京駅お土産ランキング、気になる方はぜひ最後までご覧ください!
- 新幹線で東京駅を利用するたび、今回は何を買おうかウキウキしながらお土産選びしています!
- テレビで紹介された有名なスイーツもいっぱい!味ももちろん格別に美味しい。
- 人気店は行列で結構待つこともあります。
東京駅に来たら絶対に買うべきお土産🗼
— ごほうびチョイス (@gohoubi_choice) July 1, 2025
ヒルナンデスでも紹介された人気のお土産シリーズ〜東京駅編〜
行列ができる超人気土産から、おしゃれなビジュアル、ちょっと珍しいお菓子までぜーーーんぶまとめました!
「えっ、これってテレビに出てたあれ!?買ってきてくれたの?」と喜ばせたい方は必見。… pic.twitter.com/obP4AWd8Cz
ヒルナンデス東京駅お土産ランキングを復習しよう!
ヒルナンデスで紹介された最新の人気お土産ランキングをまとめました。
東京駅に来たら絶対に買うべきお土産🗼
— ごほうびチョイス (@gohoubi_choice) July 1, 2025
ヒルナンデスでも紹介された人気のお土産シリーズ〜東京駅編〜
行列ができる超人気土産から、おしゃれなビジュアル、ちょっと珍しいお菓子までぜーーーんぶまとめました!
「えっ、これってテレビに出てたあれ!?買ってきてくれたの?」と喜ばせたい方は必見。… pic.twitter.com/obP4AWd8Cz
神のバター菓子「GOD BLESS BUTTER」




「GOD BLESS BUTTER」は、バターを贅沢に使用した菓子で、東京駅で人気です。


いつも行列ができていますが、午前中なら長時間並ばなくても購入できますよ!


メニューは3種類あります。
- ゴッドブレスバター
- ワットアワンダフルバター
- レーズンバターケーキ
売り切れていることもありますが、先日(10時台)に行った時は全種類ありましたよ!


美味しさだけでなく、見た目もエレガントなのでギフトとしてもおすすめです。






全粒粉、ライ麦、大麦などの穀物の風味を生かしたパイ生地の中に溶かしバターをまとわせ、さらに中にチョコレートクリームを入れた一品なのですが・・・
まずバターの風味が恐ろしくよく、ちょっと硬めのカリカリのパイ生地の食感がたまらない。
もちろん中のチョコクリームは程よい甘さでとろける・・。
これは行列ができますね。




パリスバターチョコレート




パリスバターチョコレートもヒルナンデスで紹介された人気のお菓子。
やっぱり美味しいお菓子のブランドには長い行列がつきものですね。


午前中に行きましたが、すでにチラホラ売り切れの商品もありました。






パリスバターチョコレートは個人的にも本当にイチオシでおすすめです。
サクサクのバター香るラングドシャ生地に、クリーム、チョコレート、マカダミアナッツが乗ったなんともおしゃれなお菓子なのですが・・・
口の中でどんどん味が変わっていき、いろんな味わいと食感が楽しめるのが面白い。


スイーツに疎い系の男性陣にあげても「うわ、これは美味しい!!」と喜ぶくらいです。笑




ザ・メープルマニア


「ザ・メープルマニア」のメープルクッキー詰め合わせ缶は、手土産売上ランキングで1位を獲得しています。


サクサクのクッキーにチョコとクリームをサンドしたこの商品は、東京駅での定番お土産です。
羽田空港お土産編でも紹介された人気スイーツであり、わたしも大好きで見かけたら必ず購入します。


メープルソルティナッツクッキーもとっても美味しいですよ。




そして東京駅では、限定でメープルラムケーキとメープルラムマドレーヌが販売されています。




特にメープルラムケーキはメープルマニア東京駅店の売上1位商品で、早く行かないと売り切れてしまう人気ぶりです。
私も先日午前中に行った時、ギリギリ残り数個、というところで買えました。




賞味期限は約3週間ほどありました。




メープルの心地よい香りとクセのなくて食べやすいラム風味の美味しいケーキでした。








▼【関連記事】羽田空港のお土産ランキング〜ヒルナンデス編〜
フォンダンタルトケーキ「ナウオンチーズ」


このスイーツは、カマンベールチーズを贅沢に使用したフォンダンタルトケーキで、東京駅でのお土産ランキングで3年連続受賞しています。
しっとりとしたチーズケイク生地にカマンベールチーズを使ったチョコレートガナッシュを流し込んでおり、甘味と塩味の絶妙なバランスが特徴です。
個包装されているため、お土産としても配りやすいですよ!


スモークチーズとカマンベールチーズを使用した“スモーキー”な風味が特徴のチーズクッキー。
アルプスの岩塩を使用した塩味とスイーツらしい甘みの感じられる絶妙なバランスが美味しい!


12個入 1,080円 (税込)
販売店舗:Hello,Tokyo Station!(東京駅構内)
賞味期限:約2ヶ月




伝統の味「萩の月」から菓匠三全


「萩の月」は日本全国で愛されているお土産ですが、東京駅限定の「萩の調 煌」や「萩の調 袖」も見逃せません。
伝統的な味わいと東京駅限定の特別なバリエーションが魅力です。
特に「萩の調 煌 ホワイト」は、仙台の伝統的な「萩の月」のホワイトバージョンで、ホワイトエッグを使用し、白いカステラ生地で包まれたホワイトクリームが特徴です。
東北出身なので萩の月は幼い頃から馴染みのある銘菓ですが、東京限定の萩の調 煌 ホワイトもぜひ食べてみたいです!(今度東京駅で見かけたら絶対に買います!)




東京駅限定の味!「豆狸 グランスタ店」のいなり寿司


「豆狸 グランスタ店」のいなり寿司は、東京駅限定の特別な味が楽しめます。
焼き穴子にほんのりゆずの香りが広がり、お揚げは東京駅をイメージしたレンガ模様です。
1個270円(税込)


薫るバターサブリナ


ヒルナンデスで放送されたお菓子ではないのですが、私個人一押しなのが「薫るバターサブリナ」!
グラマシーニューヨークやオードリーで有名な会社プレジィールが手がけた新しいスイーツブランドで、東京駅含め全国にまだ3店舗しかない希少なスイーツです。


人気商品は売り切れていることが多く、店舗前にはいつもずらーっと行列が並んでいますが食べてみる価値あり!の逸品です。
改札内に入らないと買えないので、ますますプレミア感が増します!
(私はわざわざサブリナを買うためだけに改札内に入りました。笑)


オードリー
もうひとつ、ヒルナンデスでは紹介されていないかもしれませんが、個人的にイチオシなお菓子をご紹介。
ずばり、オードリー!


行列の絶えない人気のお菓子ブランドで、バターの香り香るサクサクのラングドシャの中にチョコレートと甘酸っぱいドライ苺が乗ったグレイシアは最高に美味しい!


東京駅でしか買えないLIMITED BOX(東京駅限定BOX)は可愛いリボンでラッピングされており、ギフトにぴったり!




グレイシアの他にもいくつか種類がありますが、東京駅限定BOXは在庫があれば絶対に買いたい一品です。




ヒルナンデス東京駅お土産ランキング最新情報
こちらは、2024年4月22日に放送された最新お土産情報です。
ゲストに梅沢富美男さんが登場し、忖度なしに本当に美味しいお土産を紹介していました。
「進化系」「限定」「定番」に分けて紹介していたので、こちらもまとめてみました!
進化系お土産ランキング
1位:グミッツェル(ヒトツブ カンロ)
2位:朝焼き半熟カヌレ(カヌレ専門店 boB)
3位:じゃがボルダ(カルビープラス)
ポイント: 近年人気上昇中の進化系スイーツがランクイン!
特にグミッツェルの人気はものすごいです!!


事前に整理券をGETしていないとそもそも店舗に行っても買えないのですが、店舗でもものすごい行列が連日できています。
あれ、整理券があれば買えるのになぜ行列・・・もしや並べば買えるのかな?と気になり店員さんに聞いてみましたが、やっぱり整理券がなければそもそも買えないとのこと。


えーーー、整理券をとってもこんなに並ぶの!?と驚きました。


限定お土産ランキング
1位:フレンチトーストサンド(Ivorish)
2位:亀田の柿の種 ハッピーターン味(カメダセイカ)
3位:ハニートーストサブレ(喫茶店に恋して。)
ポイント: 東京駅限定のここでしか買えないお土産が多数!
定番お土産ランキング
1位:あんこ天米(富士見堂)
2位:生スイートポテト(OIMO)
3位:伝説のカレーパン(東京ばな奈)
ポイント: 長年愛され続ける東京駅定番のお土産が勢ぞろい!
ヒルナンデス東京駅お土産ランキングまとめ
どれも魅力的なお土産ばかりで、思わず東京駅に行きたくなりますよね。
みなさんも東京駅を訪れた際にはぜひ味も見た目も美味しいお土産をゲットしてくださいね!
▼【関連記事】東京駅行くなら絶対食べたい絶品の人気駅弁ランキング
▼【関連記事】ここでしか買えない限定お土産シリーズ
▼【関連記事】池袋限定!池袋に行ったら絶対に買いたいスイーツ


▼【関連記事】あべのハルカスに行ったら絶対に買いたい限定スイーツ


▼【関連記事】阪神梅田本店に行ったら絶対に買いたい限定スイーツ
▼【関連記事】福岡に行ったら絶対に買いたい限定スイーツ
▼【関連記事】熊本に行ったら絶対に買いたい限定スイーツ
▼【関連記事】神戸に行ったら絶対に買いたい限定スイーツ